昨日から通常練習スタート
と、思っていたら
関西行ってた連中は昨日までオフ
今日からみんな来るんかな?
それによって、昨日は綾遠征に行った子達12名程を担当し
あーだこーだと喋りながら熱量を求めといた
うちの聖地であるブラジリアンピッチ
あの中でやれると人工芝や綺麗な天然芝だと簡単にやれると思うぞ
不自由を楽しみながら成長してもらいたい
昨日、練習後に最近入会した保護者の方と立ち話していたら
本人も楽しいと言ってる様で一安心
せいじコーチは怖いと思ってたが、意外と面白くて優しいと、笑笑
だって、

これよ、笑笑
いや〜、シブイ!笑笑
メリハリ、オンオフの切り替え鋭いコーチなんで
早く慣れてくれ
ジュニアの練習やらせながら、
チラ見していると、
昨日、練習前に早く来てボールを蹴ってたのは
中3の3〜4人だった
後の連中はたくさん来ていたが着替えスペースで談笑していた様でなかなか出てこない
ボール蹴っていたテッシンに
「あいつら何なん?全然ダメじゃね?珍しく俺がキレてるぞって伝えてこい」っ伝令
意識低くただサッカーやるならうちじゃなくていい
うちの良さは向上心ある集合体である事
その空間が作り出す温度でたくさんの良い選手が育つ
今年、高校プレミアリーグの街クラブ出身チームが出ていたが、

ソレッソはダントツであーる
J下部や神村中などは抜き
ラヴィーダも昌平の下部なんでね、
16人て誰かよくわからん、笑笑
プレミアだけじゃなく、プリンスにも同数くらいの選手がいるだろう
これがうちのウリ
みんなを伸ばすし、みんなで伸びる
その環境をみんなで作る
そう考えた時に昨日みたいな姿勢はダメやな
何の為に早く自転車や自家用車で送ってもらって着いてるのに
もったいない
時間はみんなに平等だ
使い方は自分次第
もっともっと有効に使えると思うぞ
いつ変わるの、今でしょ
懐かしい林先生風に書いとこう!笑笑