昨日、熊本では雹が降り
ずっと強風
おかげでカツラが飛びそうになった、
いや、
俺のお気に入りのスカートがめくれそうになった
いや、
くだらん書き出しになったが、
ここからは真面目に。
雷に強風に大雨に雹、、
もちろん、竜巻や台風とかもそうだけど、
これもずっと言われている地球温暖化の影響なのだろうか、
俺の子供の頃とはまったく違う
四季もないし、
なんならここ数年、前年行ってる北海道の夏もめっちゃ暑い
地元の人に聞くとこれまで冷房なんて入れる事はなかったが
今では必需品になっていると
夏の暑さが異常でサッカー界では今年から7.8月の公式戦はやめましょうみたいな雰囲気になっている
ただ、そんなのを全て受け入れる訳にはいかん
子供達のカレンダーは一生に一度なんでね
安全に配慮しながらこれまで通りのスケジュールを提供するつもりだ
だけど、
雨や台風、高温は予想出来るが
1番厄介なのは
地震。
これは防げない
去年は8月に宮崎で地震があり、中止になった大会もあった
今年はその大会は暑さ対策でナイター開催らしいが、
昼間は何すりゃいいんだが、、
青島の海で遊ばせてクタクタで試合へ、、、いや、無理だな、笑笑
昨日で熊本地震から9年らしいが、普段から備えてるか?って言われても備えてない。
普段、海から遠い所に住んでるんで津波の心配してないからかもしれないが、
最近はやはり雷が1番頭を悩ます
先日、奈良の事故はなんの予兆も無かったと聞くし
事故にあった生徒は本当に可哀想だが
顧問の先生も同様に可哀想。
サッカー界ではナウキャストってサイトで雷を確認しましょうとなっていて
俺も携帯に入れているが、

このお昼時点では
九州と北海道以外は雷雲がいる
他地域の現状はわからないけど、
はたしてこの天気で
サッカーはダメ、外遊びやらせない、体育は屋内でと導けるか?
赤や紫の様な危なそうな色ならわかりやすいけど、、、
立場上、その中止や中断をする側にいる
このサイトとは仲良くやっていくんだろうな
もちろん、最優先は安全と安心
これだけは改めて肝に銘じとこ