昨日は朝から電話鳴りまくり
U11の新人戦のトーナメントを送れと言われていたのに、すっかり忘れていたことから始まり(ホントすみませんでした)
なんかずーっと電話してたような気がする
昨日やんなきゃいけないことは昨日ちゃんとやっといたが、今日もたーくさん電話かけないといけない案件があります
グランドが使えたり使えなかったり、参加チームがなかなか定まらなかったり、
予定が変更になってしまうのは、コロナ様のおかげでもう慣れた
電話をいろんなとこにかけて、
県内の少年サッカー界に驚くほどの温度差があるのを感じる
試合や練習で普通に活動できてるチームもあれば
まん防が終わる3月6日まで活動自体が禁止されてるチームもある。
マジでサッカーやりたい指導者、子どもたちは地獄だろうな。
それってチーム指導者の熱量の問題ではなく
もはやもっと上にいる偉い人の問題なんじゃないかな~。
そんなわけのわかんない締め付けやってたら子どもは練習や試合できるチームへ魅力を感じると思うけどな~。
実際にサッカーからクラスター起きたって例は皆無なんだし。
感染リスクはなにが高くて、なにが大丈夫かくらい、そろそろ正しい判断してくれよってマジで思う。
書いてるうちになんか腹立ってきたので言いますが(笑)
まん防が開けて、その直後にU11の新人戦は開催するなんて
マジでどうかしてるぜ。
やっぱりそこは6年生なんじゃないの?
新人戦を中止にしてでもね。
って個人的にはそう思う
・まん防が3月6日まで延長されたから。
・他にも県大会を実施できない県がでてきたから。
・フジパン九州が中止になったから。
そんなスモールミラクルに助けられて、
6年生の県大会を中止にした判断が正しかったみたいな感じになるのは間違ってる。
『5年生は来年度3回、公式戦が控えてるからそれは絶対に開催するぜ!
6年生!九州大会は中止になったから県で優勝しても上はないけど、最後に公式戦を開催しようぜ!』
の方が考え方として普通なんじゃないのかな~って
思い切り個人的意見を並べてみました。
別に賛否両論あるとかわかってるし。
普通が普通じゃない時代だってこともわかってるし。
ただ、力が無くて何も変えれない無力さをアピールしてるだけってわかってるし。
未だに悔しいし、ずっと残りそうな心の引っかかりだわ。
あー情けな。