今日から中津江に2日間。
娘の運動会を見たくてたまらんかったけど、仕事なんでね。
それに、大会前に遠征するって、マジで大事な2日間になるからと、
気合を入れていざ会場へ。
まずは、コートを4面準備。
中津江の芝は、全く荒れてなく最高の環境。
来てるチームも、それぞれ各県の全日県大会前。
最終調整のために、気合を入れてやってきてる。

久々見るマキエモンさん。
いつもは、写真の質の高さが裏目に出るんだが、今日は黄昏た感じが、いい感じにフィット。
決してイケメンではない(笑)
ゲームが始まる前に、ピッチ内の事、ピッチ外の事、色々話をしてからスタート。
朝から色々言ったせいか、プレーにムラが出る子もチラホラ。
まぁ、感じるって事は大事だから良しとしよう。
今日は、全体的に何ともゲームにまとまりがない1日だった。
淡々と外すシーンがたくさんあったし、簡単に失点するシーンもあったし、
もうちょっと、内容に手応えが欲しかったかな。
ドタバタはしないが、明日はもうちょっと手応えを持てるようにしないといけないと思ってる。
個の強さっていう部分にもの足りなさがあるんだが、
それを補い合うとか、助け合うとか、
チームとしてもっと関係性を深める事が必要だ。
お互いを思いやれなかったり、好き勝手にやりたい放題やってるような(好きな事しかやれない)
薄っぺらいチームワークだったら、
ちょっと歯車が狂っただけで、脆さが簡単に出てしまう。
そんな課題がずっとあるんだが、今日もそれに気づかされたな。
寝食をともにする事で、そんなとこが改善できたらなって期待もあったんだが、
実際は、朝から言った事が全く伝わらなかったのか、
しっかりアクシデントを起こしてくれる。
せっかく、自分達でどうすべきかを集まって話す時間まで設けて、
特に報告しろとは言ってないが、
それぞれVとFともに紙にまとめてもってきて、お〜成長したな!って感じたのに、
まだまだ温度に差があるようだ。
見過ごせないアクシデントだったんで、やりたくもないミーティングをやらなきゃいけない。
朝から言った事が届いたのか、しっかり自分事と思って行動を変えれた子がいる一方、
なんちゃ感じてない子もいる。
頑張りが報われない。
それが個の足りない部分じゃなくて、阻害されて生まれるんだったら、
ほんとに頑張ってるやつは、バカらしいし、かわいそうでたまらない。
ミーティングしてて、涙流してる子もいたし、涙こらえてる子もいたし、
それは、もっと成長したいだったり、悔しい思いして下向かず頑張ってるやつだったりして、
そいつらの想いを感じると、久々感情が爆発した。
結局、ピッチ内とピッチ外は繋がってて、そんな温度差があるから脆さが簡単に出る。
マジでそんなもんだ。
でも、感情ぶつけ合ってではないが、
感情が溢れた子を見てそれぞれの子に伝わったものは充分あったと思う。
これで、伝わらないという事はないはずだ。
朝から言われた事を感じとって、行動を変えれた子がいるように、
その後の振る舞いが大事だ。
子どもだから、たくさん失敗するし、時間が経てば忘れる事もあるし、
その都度、修正できれば問題ない。
明日、どんな姿勢で過ごせるかで、
今日の出来事が良かった事になるのか?逆に修正不能になるのか?
どっちだったかが見えそうな気がする。
仲間の想いを感じれたなら、俺が言うより何百倍も心に刺さったはずだ。
大会前に士気を高めるのにこんな絶好の機会が転がってくるとは。。。
めちゃくちゃ腹立ったけど、一旦寝て冷静になったら、
完成しないパズルのピースが見つかったみたいで良かったんかなって思う。

この二人の完成度はかなり低いが。。。
とんでもない大失敗が起こるのもまた少年サッカーの魅力。
成長途中だからこそ、大失敗が大成功に変わる可能性が十分あるように思う。
ピンチをチャンスにだな。。。