今日は、Fの新人戦へ。
4チームの総当たりのリーグ戦で、2勝1敗。
2位で終わったが、県大会への出場権は獲得できた。

正直、かなり難しくて、力を発揮させれたかどうかは微妙。
特に、負けたロアッソ戦は完敗だった。
相手はうまくて、それぞれの個の能力も高い。
1試合見れたんで、チームとして勝てるポイントは、相手の2センターの背後をいかにつけるか?と思ってた。
もちろん、相手の上手さや良さを消すために、
しっかりディフェンスから入る事。玉際を負けない。ハードワークをする事をやった上で。
だが、開始早々に1度抜け出せたが、それからは後手に回ることが多かった。
攻撃の事が頭にあるのか、2シャドーが高い位置を取ろうとする。
相手の1トップが怖くて、アンカーは、ディフェンスラインに吸収される。
そうなると、相手の中盤2枚がフリーな状態になる時間が多くなり、ゲームコントロールされ始める。
中盤でのボール回収がもう少しうまくいけば良かったと思うが、
なかなか攻撃まで行く事ができなかった。
途中、中盤の並び方を変えて、相手の中盤2枚にマンマーク気味につくようにしたんだが、
それでも相手がうわてだったかな。
中盤での回収率は上がらず、相手の1トップの子も能力が高かったんで、
中盤の2枚+1トップにかき回された印象。
色々書いたが、単純に差があった事を認めないといけないなという感じだ。
いい経験ができたんじゃないかな。
県大会までは、またしばらく時間があるし、相手を見てプレーする。もっと頭を働かせる事を意識できれば、
ポテンシャルは高いからもっと良くなると思う。
一番そこが気になった。
もっと全員がガムシャラになる必要もあるけど、それよりも、もっと余裕を持てないと、
個で勝てるポイントが少ない時に、身動きが取れなくなる。
もっと個の力(一人で剥がせる、ボールを奪い切る事ができる、玉際で負けない、ハードワークできる)をつける事ももちろん忘れずに!
Vはグループ1位で県大会出場。
Gはプレーオフにまわる事になったようだ。
プレーオフは8日。
レギュレーション的に狭き門だが、勝って3チームとも県大会に出れるようになるといいな。





たくさんの応援歌ありがとありがとうございました。
県大会は1ヶ月とちょっと先。
今日の経験と、反省を活かしてもっと成長できるようにしよう!!
今日の悔しさを忘れずに!!