子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

「型破り」と「型なし」



ついに首の痛みが我慢しきれず、今日は朝から病院へ。

 

朝7:30に家を出て、受付に名前を書いたのはもちろん1番。

 

待つのがほんとに嫌だから、これで早く帰れると思ったけど、

 

全て終わったのは、12:00。

 

しょうがないけど、イライラしてたなぁ。

 

この性格治したいけど治せない。。。

 

今日の練習は、少しトレーニングをやってゲーム中心。

 

木曜が1番人数が揃うし、時期的にゲームの中で確認したい事もあるし、貴重な曜日だ。

 

局面に応じてボールへの関わり方を判断する事。

 

そのために、共通理解をするための基準を確認をした。

 

型のある人が型を破る事を「型破り」と言い、型がない人が型を破ることを「型なし」と言う。

 

歌舞伎界の世界では、こんな言葉があるが、

 

基本や基準がありつつ、そこから独創性を導き出せるのが「型破り」の世界。

 

基本や基準なく、自由奔放の中で独創的に見えてしまうのが「型なし」の世界。

 

そんな感じかな。。。

 

型に縛られてたままも、ある意味「型なし」の世界なのかなと思うし、

 

「型破り」は、独創的でありながら柔軟性がある世界なのかなと感じる。

 

目指すは、「型なし」のチームじゃなくて、「型破り」なチーム。

 

って言うと格好いい気がするが難しい。。。

 

チームと個の関係性の中で、「型破り」になるには、

 

チームとしての共通理解があって、

 

ゲーム状況の中で、プレーを判断するには、個の創造性や柔軟性が必要で・・・。

 

チーム作りの中で、1番難しいグループと個の話になってくる。

 

伸び伸び好き勝手にやらせたいけど、それは違う。

 

けど、、、

 

伸び伸び好き勝手に任せる部分もないといけない。

 

そのバランス感覚をとるためのポイントが、共通理解なのかなと思う。

 

トレーニングして、ゲームして、トレーニングに戻る。

 

そのサイクルの中で、

 

チームとして共通理解を深めるとともに、個としての判断能力(独創性や柔軟生)を高める。

 

「チームとしての軸」と「個としての軸」

 

この2軸を意識しながら、それぞれの成長を促していきたい。

 

チーム作りと個の成長。

 

イメージとしてまとめる事はできても、やっぱり難しいな。。。

 

これといった正解がないから試行錯誤。

 

ゲームがうまくいかなくなって、また試行錯誤。

 

ずっと、これだ!!って感覚を探すために試行錯誤するんだろうな。

 

でも、この試行錯誤が好き。

 

今週の練習試合を終えたら、いよいよ次の週は本番。

 

試行錯誤は好きだが、

 

今だけは、試行錯誤よりもこれだ!!って感覚だけが欲しくてたまらない。

 

今週末のゲームで手応えが欲しいな。。。

 

頑張ろっと!!



彼の髪型も試行錯誤している。

 

焼きそばって型を守りつつ、少しずつ型破り。

 

俺は同じ髪型っていう型を持ちながら、髪が少しずつ抜け落ちるという型破り。

 

全く上手くないし、笑えない。。。

 

ただ今夜中の1時。

 

そろそろ2セット目の眠りに入ります。。。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ご案内
プレトレ案内
×