最近眠りが深い。
夜中トイレに必ず起きてたのに起きない。
幸せ。
だから、新たなルーティンを手に入れた。
5時起き。
昨日も今日も5時に寝が覚めてこの時間にブログ。
毎日このパターンでいけたらいいな。
すっかり日常に戻り、昼間は事務作業、夕方からは練習。
昨日は、会議が入ってて練習を途中で抜けなくてはいけなかったが、
変わらない毎日がすぐやってきて、日常の重みを逆に感じてしまう。
でも、全国を決めた事で、俺の日常は変わらなくても、
周りのスタッフの日常は忙しくなってる。
せいじさんは、俺の代わりに全国へ向けての練習試合の予定を全て埋めてくれた。
グラウンド確保から、マッチメイク、宿の手配から、弁当の発注。
俺がやる事なし(笑)
エントリーやらなんやらの手続きは、ヒデが取りまとめ、竜馬と協力しながらやってくれてる。
これも俺がやる事はなし(笑)
サッカー屋さんのやるべき事は、グラウンドだけじゃなくて色んな事がある。
俺は、そのたくさんの事をやってないんで偉そうな事は言えないけど。。。
グラウンドに立って、その時間に子ども達に向き合う事が唯一のサッカーに関するやる事なんで、
楽と言ったら変だが、ストレスはほぼない(笑)
感謝してます。せいじさん。
感謝しとるとばい。ヒデ・竜馬。
全国大会へ向けてのマッチメイクは完璧で、
12月は、九州チャンピオン全てのチームとやる事になっている。(まだ決まってないとこもあるけど)
全国に向けてモチベーションも高いだろうし、
優勝した事で一皮剥けたチーム達とできる事は、
これ以上ない準備ができるという事だ。
福岡西の長谷川さんは、19日お誘いしたらそこが4時間くらいかかる場所にも関わらず、
「あいつらが日本一目指すて言ってるから、それに応えんといかんでしょ」
って言って参加してくれるし、
(3時起きしてくるらしい)
やっぱり全国ってそういう舞台なんだな。
何がなんでも勝ち獲って行くべき場所なんだなって改めて感じる。
本気度がもう1ギア上がるし、
そうなる事で指導者も子ども達も新たな世界が見えるというか。。。
勝つ事だけが目標になってはいけないが、
勝つ事に対して否定的な意見があったり、それ育成じゃないでしょ?
みたいな意見がある。
でも、何がなんでも勝ち獲って、それから得られる新たな経験には、新たな刺激があって、
可能性を広げるための視野は確実に広がるように思う。
勝てて良かった喜びもあるし、
もっとあるのは、
また成長できるチャンスが来た!っていう欲。
満足少し、欲求多めになれるみたいな。
今週末は、ブジパンカップの抽選会に、新人戦の抽選会。
ひと落ち着きする事なく、3月まであっという間に過ぎていきそうだ。
まっ、やっとサッカーシーズンが来たなって感じだが。
新人戦・ブジパン県大会を勝ち獲れば、それぞれ九州大会。
3月までびっしり予定を詰めれるように頑張ろう!!
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/66B1F920-F00D-4A2B-AC97-7922828601B8-650x434.jpeg)
なぜお前達は抱き合ってるんだ(笑)