ヒデ君が膝が痛いという噂を聞きつけた。
おそらく、踏み込んだ際に体重がかかって、重さに耐えられなかったんだろう(笑)
痩せなよ、ヒデ君。ドンマイ(笑)
大会が終わって、今日は初の週末。
5年生は新人戦に向けて5年生の活動へ。
6年生は、全国・ブジパンに向けて6年生だけで練習試合。
これから、全国へ向けて、ブジパンへ向けて、新人戦へ向けて、
3方向走らせながらのチーム作りが始まる。
新人戦が、12月12日・19日・20日で、全国大会が26日〜。
5年生もメンバーに7人入ってるんで、この日程かなり厳しい。。。
県予選は、決勝以外は、全てのゲームで全てのメンバーがゲームに出た。
一人は、怪我で1試合も出る事ができず、途中でさらに怪我、水疱瘡と試合に出れない子も出たが、
交代メンバーを含めたチーム力を感じさせてもらったところだ。
でも、正直、ポジション的な事を含めて、メンバーが欠けた時のやりくりには悩んだし、
ゲーム状況が変わる中でどんな交代カードを切るのかも悩んだ。
ここが欠けたら、このポジションにはこの子がマッチする。
もしくは、この子をずらして、別の子を入れる方がマッチする。
想定していた子達が離脱したからね。
でも、そこでチャンスを得た子もいたし、その子が期待以上の活躍をしてくれたから、
大崩れする事なく、結果を出す事ができたという事実もある。
だからこそ感じる共通意識の大切さ。
全国へ向けて共通意識をさらに高める事をこれからの練習試合を通してやっていかなくてはいけない。
平日のトレーニングをやって、週末の練習試合で確認。
そんなサイクルの中で共通意識はだんだん高まってくる。
全員揃わないが前提にあるんで、難しさもあるが、
もう一度全国へ向けてチーム作りをやっていこう。
今日はジークとビッグウェーブと練習試合。それから、ブジパンの抽選会。
一息つく間もなく、大会が続くな。。。
大会が続くと緊張感をキープする事ができる。
そこをポジティブに捉えて、それぞれが日常の質を高める続ける事。
平日・週末含めて日常。
日常の質が低下しないようにしないとな。
