BLOGブログ
先日もらった決勝戦のゲームスタッツ。
分析元のデータスタジアムの後輩に数字の見方を聞いてみた。
基本的な事を教えてくれたらいいと言ったが、
映像あるんで、一度目を通してみます
と言ってくれたのが先週。真面目な後輩だからしっかり目を通して話をまとめてくれる。
もし、このデータを全国大会に使うならという事で、子ども達に伝えるんだったら、こうやって伝えた方がいいです
頼りになる。
前半10分までのタックル数が14。ちなみに、タックル数というのは相手のボールを奪いに行った回数。
前半残り10分がタックル数1。
2点取って落ち着いたと思ったのが、しっかり数字に出る。
試合中の俺の声も拾いながら見てたらしく、
最初の10分はかなり行かせてましたよね?って。
まさにその通り。ダレさせた気はないが、そこから落ち着いたと思い、声かけはあんまりしていない。
集中力を保つ事が大事ってこの数字が示してます。
納得。
声拾って、俺の振る舞い感じながら、何の数字を示せばいいか考えたって。
素晴らしすぎる。
ボール支配率も気になるんだよね。と聞けば、
「確かに映像見た限り、ソレッソの子達見ればもっとできると思いました。」
「◯◯って子を見たら、パス成功率が55%。このポジションの選手にしてはちょっと低い。ここに問題があったんじゃないですかね?」
確かに確かに。一旦交代する選択が持てたかもしれない。
「相手のタックル数が前半10。そこで奪われた回数が5。その場所を見てみるとディフェンシブサード。」
「うまく前進できなかったという事だし、ビルドアップは改善した方がいいかもですね。」
確かに確かに。
ボールを簡単に下げる。キーパーが長いボール蹴るになってたんで、これが支配率に影響してると思ってたから納得。
ちなみに、ビルドアップの仕方はこうやって変えようと土曜・日曜の練習試合でチャレンジしたばかり。
ファーストラインはけっこう越えれるようになったし、改善できる手応えは少しある。
まぁ、そんな事を諸々。
分析官の仕事は、映像・数字を見ながら的確に監督・コーチの要望に応える事で、
その仕事を10年以上やってた(ヴィセル、グランパス)んで、
因果関係を示すための数字への目のつけどころが違う。
本人は慣れてるからですよと言うが、プロ意識半端ない。
数字が全て示すわけではないが、せっかくだから、客観的に自分のプレーを分析するってのもいい機会だろう。
パス成功率、シュート数、タックル数。そんなのが見れたり、
併せて、
どの場所(プレーエリア)で?というのも確認できるから、しっかり見たら自分のためになると思う。
チームとしてのフィードバックはまとめて近々渡すつもり。ちょっと待ってて。
宮崎の新人戦。ソレッソ宮崎がベスト4。
後2つ。優勝目指して頑張れ!!
熊本も今週新人戦チャンピオンが決まる。優勝決めて弾みをつけて全国大会に向かおうぜ!!
大きすぎる(太ってる)背中を信じて。
×