いよいよ開幕した全日。
初戦は栃木SC。
前半先制されたが、前半のうちにひっくり返して2対1。
入りは少し硬く、点が入り少しは落ち着いたものの、後半はずっと劣勢。
相手は出足も速く、個で剥がせる選手がいて、なかなかボールの保持ができなきった。
後半は決定機を3本ほど作られ、勝ちはしたものの後味が悪い。
でも、あの内容で勝てたのは大きく、運もついてるんじゃないかと思ってしまう。
2試合目はヴィセル神戸。
勝てれば、大きく予選通過に近づいたんだが、1対3で負け。
1試合目と違いゲームの入りは良く、何度かゴールを匂わせるシュートもあったんだが。。。
そうこうしてる間に、ショートカウンターから失点。
続けざまに、さらに失点。
前半を0対2で折り返す。
後半は、サイドの選手をもっと高い位置でプレーさせたくて、システム変更。
点取らないといけないし、撃ち合いになってもいいくらいの覚悟だったんだが、
相手はしたたかで、しっかりリトリートしながら守備をしてきて、簡単に穴を作ってくれない。
そんな中、いい抜け出しから1点返す。
同点、さらには逆転までいけたらいいなと思ってたが、最後まで崩す事はできず。
逆に失点してしまい、そのまま終了してしまった。
正直強かった。
早い時間に先制できたら変わったかも。
そんな結果論的な事も言えるかもしれないが、それができなかったのが、両者の差だったんだろう。
素直に力負けを認めたい。
最後まで戦い続け、後半運動量はガタっと落ちたが、その消耗が頑張りを物語っていた。
負けはしたものの、今ある力を出し切れたんじゃないかな。
これで、リーグは1勝1敗で全チームが並ぶ。
明日勝っても、ヴィセル対栃木のゲームで勝敗がつけば、得失点差的に厳しい。
総得点まで考えると、最低4点は欲しいところだ。
もし、ヴィセル対栃木が引き分けると、
金沢とうちの勝った方が首位通過。
いずれにせよ、可能性は十分残されているが、有意な立場で残り1試合を迎えるわけではない。
とりあえず、目の前の相手に勝つ。そして、重ねれるだけ得点を重ねる事が必要だろう。
最後に、、、
6年生の仲間達。下の学年の子達。そして、ソレッソのOBの保護者の方達も応援に駆けつけてくれていた。
結果で応えたかったんだが、それができずに悔しい。
たくさんの応援ありがとうございました。
残された可能性を信じて明日も頑張ります。





素晴らしい環境と、素晴らしい相手とできた今日という日に感謝!!