子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

依存から発信者へ



誰よりも早く守備のスイッチを入れて、泥臭くスライディングして身体投げ出してプレーする姿。

 

昨日の練習中の一コマなんだが、

 

そんな子がいてくれると、自然と練習全体にスイッチが入る。

 

見てるこっちは、ちょっと怪我だけはという思いにもなるんだが、

 

結局、そのワンプレーワンプレーで、練習の空気は変わる。

 

一人一人の高い意識が、チームをより良くするというのは、当たり前の事なんだが、

 

チームスポーツであるが故の他者への依存があって、その殻を破れるかどうかに、

 

チームとしても、個としても成長の可能性が隠されてるような気がする。

 

チームとしては、そんな発信者が多くいた方がいいと思うし、

 

個人としても発信者にならなければ、自身の成長に限界があるという事だ。

 

練習には、毎回毎回違った空気感があり、

 

それは、目標となるものが近かったり遠かったり、モチベーションを構成する要素の有無が関係する。

 

また、小学生なんで、学校生活やら家庭生活の中での気持ちの揺らぎだったり、

 

そんなのが、モチベーションの違いに影響を与えてる事だってある。

 

練習に来た時に、うまくスイッチを切り替える事がができる事が重要だろう。

 

気持ちのコントロールは難しい。。。

 

昨日も、すごく頑張って空気を変えてくれる個がいる一方、

 

どこか不安げで、投げかける言葉にうまく反応できず、モヤモヤプレーし続ける個がいた。

 

目は活き活きしてるとは言えず、どうしたらいいのか分からない。そんな感じだ。

 

たまらず呼んで、けっこうキツめに言ったんだが、

 

その後から、どこか吹っ切れたようにプレーし始めた。

 

おそらく、チームの中で自分は何すればいいのか分からず、

 

求められるものを過剰に解釈しようとしすぎてたせいだと思うが、

 

その体質は、誰かに依存しているそのもの。

 

チームとしてこんな事をやって欲しいというものはあるんだが、

 

言われた事をこなす

 

みたいな受け取り方をするうちは、依存度が高く、そんな状態で良いプレーはできっこない。

 

依存する事から発信者になるには、

 

言われた事を自分のフィルターにかけ、自分の中のスイッチをオンにして、

 

自らの意思で決断をし続けなければいけない。

 

一人一人の自分発信力が変わると、空気が変わる事を感じられた昨日の練習。

 

モヤモヤがなくなった個は、自分なりにスイッチを切り替えてくれたように思う。

 

練習終わりの雰囲気は良かった。

 

それぞれの目つきもいい。

 

最終調整の1週間。いい感じに進んでる気がする。



昨日慶太郎に電話して、

 

あっ、リアルエネゴーリー君ですか?って切り出したら、

 

あっ、リアル小栗旬ですけどって返してきやがった。

 

小栗旬アピールの発信力いらない。

 

過度な自己アピールで雰囲気が乱れる恐れもある(笑)

 

自己分析も必要なのかな。。。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ご案内
プレトレ案内
×