子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

個人・全体・関係



俺は直接知り合いじゃないんだけど、元FC東京だった石川直宏選手は、人間的にすごくしっかりしているという話を、

 

彼をよく知っている知人から聞いた事がある。

 

それが頭の片隅にあったせいか、昨日面白そうな記事があったんで読んでみると、

 

なるほど、素晴らしい人間性を持った選手だったんだなってのがリンクした。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/39b3a223eabc0a4065889fa30cbc46a9e84e5f95

 

子ども達でも十分理解できる内容だと思うんでぜひ。

 

俺は、この記事で対談している心理学の先生の言葉が気になった。

 

以下、抜粋。

 
チームというのは、「個人」「全体」「関係」という3つの構成要素でできています。NBAだろうが、トヨタだろうが、バルセロナだろうが、どんなチームにも必ず「個人」があって、「全体」があって、「関係」があるんですよ。いいチームになるためには、この3つそれぞれに大きなテーマがあります。「個人」は自立性を高めること。「全体」は共有性を高めること。そして「関係」では信頼性を高めること。この3つがチームワークの原点です。

 

この続きは、個人からはじまって、全体に波及し、それで関係性が生まれる

 

みたいな感じで説明してあったが、

 

個ばかりだと、チームとして機能せず、

 

チーム作りばかりやろうとして、組織的であったり、戦術的にどうこうだけだったりすると、

 

厳しいゲームの時に自立心の未熟さが露呈されたり。。。

 

しっかりした個の土台の上に、全体像が型取られて、チームワークなる信頼が生まれてくる。

 

指導現場でも同じ事が言えるなって妙に納得した。

 

やっぱり、石川選手もこの先生も言ってる通り、個が育つ事において自立ってのはキーワードだと思う。

 

特に、臨機応変さを求められるサッカーという競技性においては、

 

その重要さは大きい。

 

サッカーを通してたくさんの事を学ぶ機会があると思うんだが、

 

その学びの中で、個が自立できるようになって欲しい。

 

指導者としては、そうしなければいけないんだろうな。

 

学びが自分に返ってくるには、主体的である事が必要だ。

 

主体性なくして、自立はない。

 

やらされる練習じゃダメで、やらされるピッチ外の行動もダメ。

 

主体的になり、自立心がついてくるときっとサッカーももっとうまくなると思う。

 

俺も学ばないといけない事がたくさんあるな。。。

 

今日もグラウンド状態が悪くボールは使えそうにない。

 

場所を移動して走り。コミュニケーションがてらに一緒に走ろっかな。

 

喋る余裕は一切ないと思うけど笑



船元に対抗したが、今日は50点。。。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ご案内
プレトレ案内
×