昨日でオリベとの合同合宿が終了。
オリベバスの到着を待っていると、何やらバスの中から音楽が聞こえる。
くよくよ〜〜する〜なよ〜〜
長渕剛のステイドリームやないか〜い!!
俺がバスでGLAYやラルクを流すのよりさらに一世代前だし、曲のチョイスに癖がありすぎる(笑)
堀さん、生き様見せすぎです(笑)
そんな気持ちで来てくれるとなると、こっちも気持ちが高ぶるわけで、熱くゲームをやらせてもらえた。
ありがとうございました!!
やっぱり魂が入っているチームとの試合は面白く、オリベの子達の必死さ・ガムシャラさは、
練習を見させてもらった2日間とは違うものを感じ、
可能性を感じるし、これは手強いチームになるんだろうなという期待が持てる。

来年全日でやれるようにお互い頑張りましょう
なんて言ったが、
熱血漢の堀さんは、その前に来年の夏もまた来るから
と言ってくれた。
そのギラギラ感見習わなければ。。。
午前中の試合を終え、堀さんはジュニアユースのインターシティに向けて出発。

昨日までいた子達含め、堀さんは全員の名前を覚えてくれ、
それぞれの子に話しかけてくれた。
岐阜のチームのただの監督さんじゃなく、岐阜の従兄弟のおじさんくらいに距離が縮まった事だろう。
羽生さんが堀さんの事を「人間力形成おじさん」って言ってたが、
本当に親身になって子ども達に接してくれたし、最後も
熱い言葉で、頑張れよを伝えてくれた。
俺が大学1年生の時の4年生の教育係(体育会系のノリとは全然違うんで笑)のトップをやってたような大先輩。
右も左も分からない大学入学したての時に、よく声をかけてくれて、
1年生にとっての頼れるお兄さん的存在だった当時の堀さんを思い出したな。
ボール一つで繋がったこの縁。
大切にして、再来年の冬。オリベと全日で対戦できる事を楽しみにしよう。
2日間帯同してくれた羽生さんとは、サッカーの話もそれ以外の話もたくさんさせてもらう事ができた。
羽生さんは、自分ができる事を凄く考えてる方で、これまでの自身の経験を通じ、
色んなアクションを起こされている。
その中で、想いというか、考えが一致する事もあった。
サッカー✖️教育
というとちょっと堅苦しくなるが、サッカーをやってる事で得られるもの、見過ごしてはいけない事を
もっと見える化して(見える化とは、数値化とかではなく、イメージとしては子ども達の心に刺さりやすい形で提供する感じ)
子ども達に届けたい。そこで、今後もお助けをいただけるかも。
ずっと必要と思ってるし、それを具体的な形としてやっと還元できそうだ。
実際、羽生さんはキャリア教育関係でアプリなんかを活用しながら講師をされてるような方。
羽生さんが抱えてらっしゃるアスリートの方(他競技含め)もいるようで、
そんな方の話を聞きながら、スポーツを通して得られる価値について共通点を探り、
子ども達と保護者の方に気付きを与えれるような機会を提供できればと。
プロを目指す子も、社会に巣立っていく子も、サッカーをやってきて良かった。ソレッソでやってきて良かった
って思ってもらえるようにしたい。

俺もちゃっかり記念撮影(笑)
ほんと有意義な3日間だった。
今日から2日間八代で合宿。雨がひどそうだが、悔しさ持って頑張ってくれるだろう子ども達の様子を楽しみにしている。
八代合宿が終わったら、姶良遠征。
この4日間で成長してくれる事を期待しておこう。