BLOGブログ
娘の登園自粛も昨日で4週目。
チャーハンからはじまり、焼きそば、カレーと続き、昨日はチキンとほうれん草のクリーム煮。
時間潰しのお喋りクッキングで始めたはずが、もう娘は手伝わず(笑)
俺も俺で、今日何作ろうか?と考えるのが少し楽しくなり、
休日に晩飯を準備するお父さんになっている。
満点じゃんって自己満足。
フジパンカップ県大会は無事終わったんだが、まだ開催の可否が決定してない九州大会。
中止を決定したチーム、延期してるチーム。
代表を決定できない地域がまだあるんで、九州大会はその地域次第ってところだ。
とりあえず、まん防が決め手としては大きいんで、20日まで予定している地域が延長しない事を期待するしかない。
5年生の方は、3月末に九州大会。
これも、まだ代表決定していない地域があるんで、そこ次第のとこではあるけど、
今のところ開催の確率の方が高くて、
それに向けての準備と、春先から行く予定の遠征に向けて、
それぞれのモチベーションを高めていかないとって思ってるところだ。
春先の遠征は、例年なら12人のところを、連れて行く人数を増やして出向く予定。
いつも競争があるってのは、一番分かりやすくモチベーションをくすぐる要素だと思ってるんで、うまく活用できればと。
特別な区切りはないにしても、もう新年度に向けて気持ちを切り替えなくてはいけない時期。
昨年・一昨年と県大会を全て優勝している実績がある中、
全て優勝する
はハードルは高いんだが、当然の目標になってくるだろう。
あっ、新人戦は逃したんだけど。。。
フジパンの時に感じたんだが、
8人制サッカーが定着してもう10年くらいになる。
手探りだった始めの頃は、戦術的な部分も手探りで、
各チームの闘い方も、個に重心が偏ってたように思う。
つまり、個の足し算で勝敗がどう転ぶかが決まるみたいな。
もちろん、小学生なんで、色んなイレギュラーはあるにしてもだ。
だが、時が経つと何でも成熟していくように、8人制サッカーも成熟してきたのか、
勝つための戦術、色んな引き出しを指導者が持ち合わせてきたんで、
勝ち続けるが難しくなってるように思う。
自分達の色と色がぶつかり合うんじゃなくて、その場の戦術的な駆け引きがだいぶ多くなってきた気が。。。
相手ありきがサッカーなんだが、
相手との力関係の中で、積み上げてきた事を表現する相手ありきなのか?
相手との力関係の中で、積み上げてきたものを捨ててまで勝ちを目指す相手ありきなのか?
成熟していく中で、
よく言えば相手に合わせる事ができる。
悪く言えば、色んなものを捨ててまで勝ちを欲しがる。
勝ちを目指すのは当たり前だし、見えてくるものが多くなった分、
戦術的な要素が強まってるんだろう。
それを柔軟性と言うならそうなんだろうが、ひとまず柔軟性については、気が向いた時にでも。
とにかく、そんな中、スタイルに拘り続けて勝ち続けた今年の6年は強かったと思うし、
8年前?のV・F決勝とは、また違った意味が今回の決勝にはあったように思う。
成熟してきた中での結果なんでね。
ソレッソらしさとは何か?を大事にしながら、その中で柔軟に闘える強さを持っていたい。
結果は自ずとついてくる
って思えるようになるのが理想だな。
まだまだそこまでは遠い。。。
来年もこのピッチに立てるように頑張ろう。
×