グループディスカッションを終え、2日目の昨日は理念・ビジョンにストーリーを乗っけていく作業。
エピソード記憶なるものにしっかり理念・ビジョンを重ねる事で、より染みるってわけだ。
各グループが、言葉からストーリーを紡ぎ出す作業は、
実体験を重ねるものもあれば、誰かを想像してフィクション風に仕上げるものもある。
だが、それら1つ1つには、クラブに対する想いや、誰かのためにが溢れ出ていて、
結局は、どう言葉を飾るかじゃなくて、
言葉をどう自分または、組織に染み込ませるのか?どう言葉じゃなくて行動で外に示していくか?
そんなんが大事じゃないかと感じたところだ。
身寄りのない土地の、彼らなりに作り上げてきたアイデンティティは、
そんな発想もあるんだと思わされたものもある。
それは、感覚的に遠い(色んな要因の中で想像し難い)ものだったかもしれなかったが、
字面だけを拾えば、そう思うような事も、
感覚的にとしか言いようがないが、結局は刺さるものがあり、
我がクラブの事じゃないんだが、しっかり心を動かされた。
想いあるところにビジョンが生まれ、
想いあるからこそ行動に移す事ができる。
全ては想いが原動力なんだな。
いつも通り流れていく日常ではそんな事を感じる事はあまりない。
刺激的な機会を与えてもらえた事に感謝だし、節目節目に改めて振り返る際には、常に、
何のため?
誰のため?
どうなりたい?
どうしたい?
こんな事を想像し、想いとともに確認していかないといけないんだろう。

もうこんな雪景色がある場所に来る事はないんだろうが、遠い熊本の地からでも、陰ながら活躍を期待したい。
これから成長していかれるであろうみなさんの紳士な姿勢に、自然とそう思える2日間になった。
そんなこんなで、昨日は22時頃帰宅。
しっかり抗原検査をして、しっかり陰性って事で、今日もいつも通り7時過ぎには事務所に到着してる。
昨日は、嬉しいニュースも入ってきて、
誠がプロ初ゴール。一彩がガンバでデビューを果たした。
OB達がプロの世界で活躍するようになり、過去のストーリーを作った者たちが、
さらに未来のストーリーを作り上げてくれている。
過去・現在・未来を含めてたくさんのソレッソファミリーがいる中で、
俺らは、色んな事に感謝し、理念・ビジョンを明確にしながら、
これからも、どんどん進化していかないといけないんだろうな。
その想いがある事で、色んなストーリーが混ざり合い、さらにソレッソらしさが作り上げられていくんだろう。
これからも少しずつ歩みを進めていこう。
これからも進化する集団でい続けて、ソレッソらしいストーリーを紡ぎ出さればと思う。