嵐の昨日とは打って変わり今日は気持ちいいぐらいの快晴
多少風が吹き、心地良い感じ
そんな今日は大津フェスへ3回目の参加
いつも呼んで頂きありがとうございます
ありがたいことに過去2回は上の学年を相手に参加させて頂き、今回は初めての最上学年としての参加
過去2回、どんなにボールを大事にしようが握ろうがゴールを奪えずに引っくり返されて能力負けしてた印象
どんなにリスク管理しててもそれを上回る速さ、強さの前にやられてしまう、そんな感じだったと思う
そして今回、同学年になりどうかなぁと思ってたがやられる場面はほとんどなかった
俺自身、いつも見てるんでどのくらい成長してるかってのはなかなか見えづらい部分があるんだがこうして過去と同じようなシチュエーションの中でゲームをやることで、
「あっ、しっかり成長してるな」
ってのを確認することが出来た
3試合とも中体連のチームで、中体連特有のと言うか、とにかく前に早く勢いを持って出てくる
過去2回であればその勢いに飲まれ、抜け出され、ぶっちぎられてただろうが、その辺の能力差が埋まった今回は今まで取り組んできたことが間違いじゃなかったと感じることが出来たんじゃないかな
技術を高め、判断を磨き、相手とサッカーをする
相手がいる中でボールを扱うことは常に要求してきたし、その中でどんなプレーを選択し判断するかってことを個人でもグループでも刷り込んできた
能力的に差が埋まってきた中で(それでもまだまだ弱いし遅いが)、大事な部分を疎かにすることなく取り組んできた成果が内容としても結果としても出たことは明らかだったはずだ
それを高いレベルでもしっかり発揮出来るようにまだまだ、もっともっとの意識でやってかないといけない
細かいことを言えばキリがないぐらいまだまだ質は低いし無駄が多い(無駄と言う表現が正しいか分からないが…笑)
とくにゴール前での珍プレーが多すぎる(笑)
こっちの期待を裏切ってくれるのは大いに結構なんだがドリフのコントかってぐらい、そっちかーいってズッコケそうになるプレーを披露してくれる(笑)
まっ、観てる人たちを楽しませてくれたんで良しとしよう
さっ、残りのGWも頑張って行きましょ





