熊本市内の小・中学校は昨日の段階で、休校を決定。
そんなに酷い可能性があるのねって思って、せっせと台風対策をしたんだが、
朝起きて外に出ると、ノー被害。
いつも通り早くから出勤したんだが、交通量もいつも通り。
時折、ビュンと風が吹くんだが、全く問題はなく、子どもの面倒を見なくてはいけなくなった保護者さんは、
なんで休校やって思ってる事だろう。
先生達は、ラッキー!!かな(笑)
とにかく、何事もなく過ぎ去っていきそうで良かった。
意外と吹き返しは強い気がするけど。。。
この前、ジャンクスポーツを見てたら、おそらく視聴率下がるんだろうなという力士のキャスティングだったが、
俺は、力士が選ぶ店をテンション高めに見てた。
ゲストの顔が、紹介せずとも分かるくらい相撲ファンなんでね。
普段、ブスっとしている貴景勝があんなに喋るんだ。意外。
元横綱稀勢の里も寡黙な力士だったが、引退して親方になり、解説とか聞くと、すごくお喋りで、
そんなんを押し殺して場所に臨む力士の緊張感は、とてつもないんだと思う。
その緊張感がたまらなく好きで相撲ファンなんだが。。。
いかん、調子に乗りすぎると、読者が離れていってしまう。
相撲の事はこれくらいにしておこう。
うちの英乃海さんを近頃いじってないんで、最後に。。。
ヒデ君が力士みたいに見えるから好きではありません。力士だから好きなんです。
あの寡黙さがいいでしょ。
今週は、いよいよジュニアユースの体験会。

おかげさまで、たくさんの申し込みがあって、いい雰囲気での体験会を実施できそうだ。
関東・関西は、すでにジュニアユースの進路が決まってる子も多く、
特に、Jリーグのチームなんかは、早くからセレクションを行い、
進路への意識というか、手立ては早い。
うちも、先日簡単にヒアリングを行ったが、
うちに残るにしても、別のチームに移籍しても、サッカーから離れて別の選択をしても、
これから進路を決めていく際に、何らかの相談に乗れるような準備をしておかないとって思ってるところだ。
ヒアリングの際に、子ども達に、
色々迷ってる子もいると思うけど、自分自身が納得いく選択をしないといけないと伝えている。
相談には乗るし、色んな情報もあるから遠慮せず、迷った時は言ってこいと。
結局、モヤモヤした気持ちで進んでは、気持ちはいつまでも安定しないし、
隣の芝はよく見える
で、色んなところに目がむき始めてしまう。
覚悟をもって、自分の意思で決め、地に足をつけて毎日コツコツ努力する。
それが、どのチームに行こうが、もしくはサッカー以外の道に進もうが、一番大切だし、
その取り組みが、社会に出た時に、一番自分のためになってると思う。
ベストなタイミングで、こんな記事を見つけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6f51d96e2496d7f1977f46446642c444b29558
中島翔哉選手の記事。
連載になってるんで、全部読んでみた方がいい。
すごく共感できた。
体験会の申し込みは、まだまだお待ちしています。
ぜひ、体験してみて、選択肢の1つとしてうちを検討されてみてはいかがでしょうか??
よろしくお願いします。
昨日のブログにも書いたが、先日のシャイニングの写真が、アップされてるようで。
https://spog.co.jp/portal/2022-shining-league-match-pattern_2nd/
クオリティ高い写真なんで、ぜひ覗いてみてください。
一部ご紹介。



カメラマンさんご協力ありがとうございました!