一人暮らししてた時の秋の救世主。
一尾100円。安いから二尾買って、焼き魚にして食べてた秋刀魚が、
サイズ感も小さくなって、店頭に398円で売ってたらしい。
さすがにその値段なら買って食べようとは思わないが、秋刀魚食べたい。
昨日は、台風の被害でサバイバルな道中を頑張ってくれたソレッソバスをみんなで仲良く洗車。
せっかくならと、ボロボロになったシートを養生テープで修正し、
溜まりまくってたゴミも一掃。
シートの間に明らかに隠してあるゴミを全て取りさるときは、
絶対故意なんで、イライラしたが、綺麗になったバスを見て、その気持ちもおさまった。
ワイヤレスイヤホンを愛用しているヒデ君。
そのワイヤレスイヤホンをよく片方だけなくし、今まで買い足したイヤホンは4セットくらい。
俺も、物がどっかいった病はあるけど、さすがに無くす事はなく、見つかるもんだが。
バスを掃除してると、なぜかバスの後ろに片方のイヤホン。
おそらく、荷物降ろす時かなんかに、置いてそのまま放置しっぱなしだったんだろう。

イヤホンだけじゃなく、サングラスも助手席下から出てきた。
ちょっとかけてみたら、ブカブカだったんで、ヒデ君のと思ったが、その通り。
意外とテレっとしてる(笑)
写真じゃ分からないと思うけど、バスは見事綺麗さを取り戻した。

フロントガラス塗ったガラコが竜馬のせいで汚いが、後は完璧。
大切に乗るようにしよう。
連日、嬉しいニュースが舞い込んでくる。
夢希がU16日本代表に選出。そして、駿也のサガン鳥栖トップ昇格。
コンスタントに代表選手が出て、コンスタントにプロの世界に足を踏み入れる者がいる。
大学の時、こんな上手い人達がいるんだって衝撃を受けたのを思い出すが、
知らない世界を知る事で、自分の基準は勝手に上がった。
環境がそう変えてくれたという事だ。
今まで、代表になった子、プロになった子をたくさん見てきて、
その子達のジュニア・ジュニアユース期を振り返ると、
今、うちにもその子達と同じような原石に値する子はたくさんいて、
そんな子がたくさんいるクラブはそうそうないように思う。
環境は、そこに馴染めば当たり前になって、当たり前だからこそ気づかないで見過ごす事も多くあるが、
知らぬうちに、環境が自分の意識レベルを上げてくれているはずだ。
代表選手がいる。プロになる子がいる。
もちろんその子のポテンシャルや努力によって勝ち取ったものなんだが、
それがコンスタントに、良いサイクルとなって生まれてくるという事は、
少なからず、環境の影響もあって、それぞれにとって好転してるんだろう。
俺らも同じで、そういう子を見てきながら、そのイメージが蓄積されて、
その子達と重ねるように基準値がどんどん上がってきてるように思うし、
俺ら自身も環境のおかげで見える世界が変わってきた事を感じている。
夢希は、まだ夢の途中か。
駿也もプロになったとはいえ、もっと夢はデカいはずで、これから勝負って思ってる事をだろう。
OBの活躍は、必ず今いる子ども達の刺激になってくれている。
その刺激が、自分達の環境を変え、またいいサイクルを次の世代へ繋げてくれる。
とりあえず、おめでとう!!
これからどんどん活躍してくれる事を心から応援してるぞ!
今週は、祝日を前後にはさみ、明日からまた週末の活動。
充実した3日間にしよう。