朝から事務所に着き、ブログを書こうとしたら携帯がない。
今日は携帯を家に忘れるというアクシデント。
うっかりさんすぎて自分にイラつく。
一回家に戻ったんで、出直して出発したのはよいが、そこ15分そこらで車の量が増え、
トロトロ行かないといけないのに、さらにイラつく。
同じ距離を同じ時間で行けないってのにすごく無駄を感じるんで、
渋滞が1番嫌いだ。
朝から滑り出し悪い。。。
昨日はオフだったんでゆっくり一日を過ごし、夕方から久々に家族で外食をした。
辛い物と生ものをこよなく愛してるが、
二つとも食後に腹をくだすがセットになっていて、結局食べたものは消化されず排出。
昨日は、昼、うまかっちゃんに、保護者の方からいただいた特性激辛一味をたらふくかけ、
夜は寿司食べたんで、寝る前まで苦しかったな。
俺はそれをデトックスと言ってるんで、今日は体調が完璧。
今週1週間も頑張ろう。
オフの日恒例の週末の振り返り。
昨日もシャイニングのゲームを見て、細かいところの反省をした。
最近は、ゲームに安定感がやっと出てきたなという感覚があるんだが、
映像越しに見ると、全体像が見えるんで、やっぱり細かいところに目が行きがちになる。
特にリスク管理の部分は、まだまだ不安定で、簡単にポディションをあけたり、
そこはケアしておかないと、もしボールが入ったらやられてるって場面もたくさんあったし、修正が必要だ。
公式戦は、勝ってなんぼなんで、
練習試合、フェスティバルとは違い、割り切って色んな事をしてくるチームが多い。
それを戦術と言えば、戦術なんだろうが、
スカウティングされて、あの隙を徹底的に狙おうと割り切られたら、
ピンチもそれなりに訪れるわけで。。。
リスク管理というより、もっと個人戦術の中での気づきや予測を立てて、
それぞれが動かないと感じたところだ。
気づきや予測が立ってる選手は、攻撃においても、守備においてもボールに関わる事ができる。
小兵軍団なんで、
そうやって、気づきや予測をもってボールに関わり続け、
グループまたはチームとして束にならないといけないな。
もちろん、身体能力や技術の差もあるだろうけど、
気づきや予測に加えて運動量をもって、チームに貢献できる選手もいる。
クイックネスが足りなくても、そこでカバーできているってのは、
ガムシャラさもそうだが、見方を変えれば、賢さで、
頭が働き続けるってのも重要な要素なんだろう。
まだまだ成長して、大会を迎える事が必要だ。
先週から宣伝している3x3関係の申し込みも一応明日が期限。

宣伝できるのもラストスパート。
お申込みお願いします。
https://kumamoto-fa.net/topics/2022/09/29002298/
故障者が増えてきてるのが気になる。
こればっかしは、どうしようもない部分があるが、
これ以上離脱者が出ないように。。。
もう全日までラストスパートに入っている。
ベストな状態で臨みたい。