家から事務所まで信号が5つ。
今日は朝から信号に1つもつかまらず到着。
7時を少しでもまわると路線バスにつかまるんだが、7時前に出ると路線バスにもつかまらずスムーズ。
朝の数分は勝負だ。
機嫌良く事務所に着いた今日。
さっそく事務所に入ろうとしたんだが、またまた鍵が事務所の中。
昨日は、ワクチンの副反応なのか、寝不足なのか、身体が思い切りだるく、
午前中もハイエースで寝て、起きたら寒気がして、昼飯もあんまり食べる気が起こらず、
午後は、家に帰り薬を飲んで寝る事に。
薬を飲んだおかげか、一発で体調は快方に向かい、夕方の練習は完全復活してた。
体調に違和感があったんで、鍵の事をスルーしてしまったんだろう。
昨日のパターンは、しょうがないだな。
昨日、せいじさんが明日は宮崎・鹿児島をまわるって言ってたが、
事務所に来るなら朝一て言ってた。
30分待ちぼうけと、下手すりゃ2時間の待ちぼうけ。
鍵忘れたんで早めに来てくださいは言えないんで、事務所に立ち寄る事を期待しよう。
全日メンバーを発表して、今週は、はじめての週末。
チームに分かれての活動にこれから入るが、ここからは、チームをしっかり作り上げる作業に入ってくる。
色んな事を想定しながら、ポディションを考えたり、意識を共有してやるべき事を再度明確にしたり。
こうなればこうっていうのを、ある程度パターン化しながら、対応する事への準備が必要だろう。
先日、サンフレッチェのスカウトの方から話しを聞いた時、
森山さんは、負けている時など、シチュエーションを設定してトレーニングしてたという。
その準備があるからかなのか、森山さんが、ユースの監督時代だった時に、
ありえないような逆転劇を何度も見たそう。
勝負強さがあるチーム。勝負強さが足りないチーム。
これは、何が要因なのかは分からないが、やっぱりあって、
今年のうちは、勝負強さについては、足りないチームに括られだろう。
今年、抜群の勝負強さを持ってるのは、ロアッソで、
公式戦においても、フェスティバルにおいても、シャイニングリーグだってぶっちぎりの結果を残してる。
うちは、今年、何度もいけるんじゃないかのゲームをころっと負けてるし、
トビゲリなんてまさにそうだった。
うちが決勝までいけば、決まって相手はロアッソ。
勝負強いんだろうな。
感覚を大事にしている中で、今のチーム状態を言えば、上向きのように感じる。
ただ、この感覚は、今年に関してはあんまり信じない(笑)
そうなれば、できうる準備をしっかり想定しながらやる事で、
本番にブレない準備をしておく事が最善となるんだろう。
舞い上がらないようにするための想定・準備と、やるべき事を明確にして自信をどれだけ積み上げて臨めるかが勝負だ。
本番まで残り数週間。
練習試合を組んでる相手は、それをリアルに近づけてくれるような相手ばかり。
しっかり仕上げの作業に入ろう。
FもGもやるべき事は変わらない。
同じベクトルで、同じ意識を持ち、本番を迎える準備だ。
トレセン組が帰ってきて、一人一人話しかけてみたが、
それぞれある程度やれたっていう自信を持って帰ってきている。
これは頼もしい。

うちの闘将は、昨日も練習の時も、ずっと声出してるし、
相手にかわされようもんなら、クソ〜って叫びながら最後まで追いかけまわしてた。
雰囲気が締まる。
良いメンバーに恵まれてるのに、結果を出せない今年。
全日だけは意地でも優勝したいな。