昨日の朝はゆっくり。
事務所でひとしきり作業して、車の掃除なんかもして佐賀に移動。
サガン鳥栖とカメリアとの練習試合をやってきた。
昨日連れて行ったのは、Vメンバーの5年生を含めた16人。
うち、2名は怪我なんで、14名で3試合やらせてもらったんだが、
昨日の成果は、全員がモチベーション高く、パフォーマンスも高かった事にあるように思う。
久しぶり参加の5年生2名もすごく成長を感じたし、十分に競争の輪に入っていけるなと。
多少のコミュニケーションのズレはあるものの、対応力は高く、
平日含めて一緒にトレーニングすれば、すぐに慣れるような気がする。
うん。嬉しい悩みだ。
メンバーをそれぞれのゲームで変えながらだったが、やろうとする意識は揃ってるようで、
かつ、ハードワークする姿勢が見られ、もうすぐで本番だって本人達が一番感じてるんだろう。
この姿勢を、平日練習。残り少ない本番までの練習試合で維持しなければ。
最近は、変わったなっていう選手も出てきている。
それが自信からくるものなのか何なのかは分からないが、
変わったなと感じるのは、プレーに安定感が出てきたから。
ブレずに、どの試合でも自分の役割をしたたかにこなし、ハードに走りまわるが、余裕も感じられる。
こういう成長を見れる瞬間が一番嬉しい。
Fの子でも、土曜の練習試合でそんな変化を感じさせてくれる子がいた。
こうさくとも話してたが、やっぱり子どもの変化には、目を見張るものがある。
何がきっかけで、どうなるかは分からない。
そこに、成長したい。もっと上手くなりたいって欲があれば、誰にでも成長は約束されてるって事だ。
任せてたF・Gもこうさくの報告によると、昨日は全体的に良かったようで、
こうさくがあれこれ試してくれたみたいだが、
細かく説明してくれて、情報を共有したところ。
だれをどこで使うかで、まだまだ試合内容に大きな変化があるようだが、
安定して力を発揮できるように。勝つためのベストな選択を残り少ない日で模索していきたい。
今日は、オフなんだが、昨日予定していた説明会を今日の日程にスライドさせたんで、
午後から小一時間。
月曜は基本一人ぼっちなんで、なんとなく事務所に行き、
せいじさんやら龍がいるんで、小話がてらに行くんだが、
今日も暇つぶしに喋りにでも行こう。
家でゆっくりゆるというのが苦手で、一番問題なのは無趣味。
つまらない人間だ。
家にいる猫ちゃんは一切じゃれてこない。。。

月曜はなかなかの地獄だな(笑)
気持ちだけはしっかり電源切れてるけどね。