2日間の中津江遠征が終了。 結果、VはリベルタにPK負けし、F・Gは下位トーナメントで決勝をやり、 優勝・準優勝のフィニッシュ。 じっくり観察したい2日間だったが、2日間ともVとFの試合時間が重なり、 Fの子達は数試合しか見れなかったが、竜馬に色々聞きながらという事もあって、大体の全体の力は把握できたように思う。 感覚的には、スタートは良好で、今年の6年生の一年前と比べると、あまり変わらない。 むしろ、良くなる要素は、5年生の方があるのかな?というのはあって、 それは、身体的な部分であるんだが、 チーム全体の意識や、リーダーシップなんかを見ると、 1年後の姿は、まだまだ想像の範囲内。もしくは、ちょっと下振れするかもしれないといった感じだ。 あの子がこうなれば、 あの子がこうならないと っていうのをざっくり掴めた気がするが、もっと発信できる強さがないといけないのかな。 今年の6年生は、そこがあったように思う。いや、そうなってくれたと思う。 最終学年になった1年間の伸びは凄かったように思うし、 「このくらい」を越える成長曲線を描いてくれた子が数名出てきてくれたし、 5年の時、預かった時は、 今だから言えるが、必死こいたら何とかゲームになるくらいのもんだったが(笑) ちょっと余裕があるくらいの自信は持てるようになった。 結果は、そこそこだったが、 相手がやり合って勝てるって思うチームじゃなく、 やり合ったら負けるから、何とかして勝てるように戦術を変えなければいけない。 そう思わせれるようになったのが、結果からは見えない成果だったように思う。 それもこれも、そうなったのは、おそらく一人一人の意識の高さだったように思うし、 そこが、今の5年生には足りない気がしてて、 はじめましての2日間だったし、まだ練習を1回も見てないんで、 感覚的にはになってしまうが、 おそらく、そうだと思う。 つまり、、、 竜馬が、猿のくせに、予想以上に仕上げてくれてバトンパスしてきたんで、 まあまあプレッシャー(笑) こんくらいでしょ って割り切ってはいけないと思うし、 サッカーの質的には、思った以上に高いんで、こっから1年、 6年生達みたいに伸びるかどうかは、俺自身にプレッシャーかけながら、責任持ってやらないといけないと思ったところだ。 5年生の保護者の皆さま、挨拶遅れましたが、1年間よろしくお願いします。 竜馬みたいにブログ書かず、この学年どうなってだってはならないように、 毎日ブログは書きますので(笑)、 あ〜そうなんだねって、子ども達を見守っていただければと思います。 竜馬をフォローすると、、、 ベールに包まれてた5年生の取り組は、間違ってなかった。むしろ、保護者の方が思われてるよりもポジティブだったと思います。 (なんで猿のフォローを俺がせなんとや。。。ちゃんとブログくらい書けよ、猿が笑) という事で、 木曜から本格的なスタート。 良い集団があって、個が成長する 個が成長するから、良い集団になっていく と思ってるんで、 まずは意識改革。いやずっと意識改革。 高みを目指して、いつもまだまだだって思える貪欲な集団にしよう。 ツイート