久々に、素晴らしくドギツイ寝違えをした。
右首が朝から痛い。
昨日、学童の抽選会が終わったばかりだが、今朝さっそく全体像がアップ。
最近老眼が進行し、昨日抽選会時に配布されたトーナメント表はいくら遠ざけても見えずだったが、
ちゃんと印刷して、ようやく全体像を把握。

今週からいよいよ開幕だ。
台風の影響が今後出るかもしれなくて、
もし土曜にやれず、日曜の予備日もやれずだったら、
荒天時の対応というルールに基づき、抽選で勝ち上がりが決定。
146チームが参加してて、小山もあるんで、半数以上のチームが試合をせぬまま脱落になる。
1/2を引き当てる。
相当大きな壁だ。
昨日は、抽選会が終わってからキッズ大会へ。
U7、U8はあんまり見れず、U9をけっこう見たんだが、
みんなそこそこ上手いなって印象は持ったものの、
中心になる子は誰で、誰が上の学年に食らいついて行けそうか?
そんな目線で見ると、それぞれが同じようにそこそこ上手いくらいで、
もっと貪欲さやガムシャラさが足りない気がする。
確かに昨日は暑かったが、走る事をやめ、闘う事が足りなかった集団に、
静観しようと思って我慢してたが、
もっと張り切ってやらないと、何も伝わらないって最後の最後にヤジを飛ばした。

結果、U9は優勝したが、
勝つ事に満足するより、自分はどれだけ頑張って、どれだけチャレンジできたかにもっと拘って、
満足の物差しを変えないと。
去年もやったが、今年も強化合宿でも企画して、
早いうちに意識を変えてあげたい。
素晴らしい可能性を持った子達がたくさんいるのに、
もっともっとって貪欲さがないと、確実に成長スピードは落ちる。
中で競い合って、俺5点決める!!
だったら俺は6点決めてやる〜
くらいのアグレッシブさが伝わらないと、どんどん上を目指すのは、難しいだろう。
全員一様では駄目だ。もっと尖りまくって、あいつ何者だ!!
って思わせないと。
その点、U7、U8にはそんな子がいて、チームは負けはしたものの、
この子は良くなるだろうなや、この子は上の学年に食い込むぞって思わせてくれる子がいた。
不思議なもんで、誰かがグッと伸びれば、周りも一緒にグッと伸びてくる。
逆も同じで伸びる子がいなければ、全体は伸びない。
集団の中の個は、持ちつ持たれたつだ。
キッズ達の今後の成長を期待しよう。
素晴らしい才能が、もっともっとって競争し合えば、
絶対もっと良くなるし、もっと成長できるし、もっと高い意識で満足・不満足の線引きができると思う。
という事で、キッズスクールも熱くやっていきます!!

お申し込みはこちらから。
https://forms.gle/pWynqGwyWJatuFwj9
よろしくお願いします。
キッズ大会へのご参加ありがとうございました。
次回もぜひご参加ください。