子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

スポーツの価値



天皇杯でロアッソが勝ちベスト4。

 

勝手に熊本フィーバーが今起こってるなと思ってる(笑)

 

昨年のヴァンフォーレに続き、J2勢の躍進。一発トーナメントってのもあるし、モチベーションの違いもあるかと思うが、

 

単純に、勝つ事はそう簡単ではない。

 

ロアッソが素晴らしいサッカーをしてるって事なんだろう。

 

このまま優勝すると熊本のサッカーも盛り上がるはず。

 

頑張って欲しい。

 

今年の夏は、スポーツの素晴らしさをすごく感じられた時間を過ごせた。

 

昨日のロアッソの躍進を含め、

 

SNS界隈は、その話題で盛り上がり、ライブ配信が当たり前になったりして、デジタルな部分での発展がそれを支えてる部分もあるが、

 

根本は、スポーツには巻き込む力があると思っている。

 

人は、ある特定の環境の中で生きていて、それが生きていく中でのベースになるから、

 

当然、その環境だったり居場所に帰属意識というものを持つ。

 

慶應高校の甲子園優勝も、メディアからの情報で実際感じた訳ではないが、

 

母校愛やら、慶應ブランドの誇りやらを感じる事ができたし、

 

そう考えると、

 

その人が特定の共同体に抱いている愛着は、狭い範囲で直接的な関わりを持った個及び集団にだけじゃなく、

 

直接的ではないが、その集団に属してたり、支えてたり、間接的であっても、

 

より広い範囲での個や集団に刺激を与えてくれるように思う。

 

クラブユースの準優勝は、間接的な立ち位置で、ワーチャレの準優勝は直接的な立ち位置だったが、

 

コーチとしてという前提が、より密接という事を差し引いても、

 

同じように愛着を深め、同じように感動をしたり、悔しかったり、

 

色んな意味で刺激をもらえた機会になった。

 

この感覚は、デジタルな部分で多少は明確化されたにせよ、

 

根本は、スポーツが持っている価値なんだと思う。

 

むしろ、視点をデジタルな部分だけにフォーカスすれば、

 

より感情的な部分も対比され、浮き彫りされるので、

 

より光る価値になるようにも思う。

 

集団心理の力は凄くて、

 

良い方にも悪い方にも簡単に引っ張られていく傾向がある。

 

それは、徐々にという側面もあれば、きっかけという側面もあり、

 

徐々にの部分は日常で、

 

きっかけは、より大きな出来事で、

 

集団に影響を与えるように思う。

 

この夏、ソレッソという集団が受け取ったものは大きい。

 

このきっかけが日常をより充実させ、

 

もっともっと高みを目指す集団にならないといけない。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ご案内
新中学1年生セレクションのご案内
×
ご案内
プレトレ案内
×