昨日開催されたカトレアジュニアサッカー大会U-9は優勝で終えることができた。

若干1名景品のボールが欲しくて欲しくてたまらなくて、解散後の景品をかけたじゃんけんはグー
結果ボールは獲得できず優勝したのに拗ねて帰宅されましたが、、、笑
と、話が脱線してしまったが、、、
試合を振り返ってみると、成長を感じる部分とここは課題だなという部分どちらも感じることができた。
やっぱり思うのは、「負けたくない」だったり「この試合に勝つんだ」っていうメンタリティーの時には躍動するしなんか強い気がする笑
けど、トーナメント1試合目のようになんとなくゲームに入り、なんとなく試合をする試合ってなにも伝わらないしつまらない。ノリノリになるどころか自分達で苦しみ息が上がってしまい、ゼェゼェゲボゲボ
今回、試合前の過ごし方についても話ができたので、次につながる経験となったかな。

今後もさらに飛躍できるように練習から頑張っていこう

みんないい表情してたな〜
先日のコパアイラが優勝だったということで、瀬戸口パイセンの「俺は優勝したけどな〜」というプレッシャーも子供達の頑張りのお陰で回避することができた。。笑
ほんと子供達の頑張りに感謝だ笑
さて、本日も、、、、
カトレアジュニアサッカー大会『U-8』。。。。
キッズを2日間見るのは大学の頃バイトで見てた頃ぶりかな、、、笑笑


この頃から水本パイセンと、、、悪ふざけしながら、、、間違えた。笑笑
和気あいあいと子供達と楽しんでたな笑
実に懐かしい笑

自分のことをマンチェスターシティーの監督、グアルディオラだと豪語するヤマガパイセンもいたりと、、
あかんあかんVictory からだいぶ話がそれてしまった笑
本日は2年生が優勝できるように頑張ってもらおう

夜のブリリアントまで、、、フルコース。喉がもつか心配だ笑