BLOGブログ
オンライン塾では、毎日15分頭のウォーミングアップで、
雑学的な事を教えたり、勉強のやり方について解説したり簡単な授業をやってる。
勉強のやり方とかについては、俺もよく本屋で、効率的な勉強のやり方みたいな本を手に取ってた経験があるが、
そっから、俺なりの勉強法を見つけてやってたつもりなんで、
少しでも勉強のモチベーションが上がる事を願って、紹介したいと思う。
結局、本に書いてある事には頼らずだったんだが。
まず、勉強は遅れない事、見過ごさない事が大事。
これを前提に話すと、
大事さの比率は、授業が7割、フォローが2割、追い込みが1割っていう配分になる。
授業を真剣に受ける。
これにつまずいたらまずダメ。
真剣に聞いて、どうしても眠くなったら、まぶたを思いっきりつまむ。
これを徹底しよう。
分からない事があれば、先生に聞く。
覚えてるのは、be動詞と一般同士の区別がつかず、なんでI am play soccerはダメで、I play soccerなんだを聞いた事だが、
この整理をしたおかげで、つまずかず、その後の未来形やら過去形、現在進行形をつまずく事はなかった。
俺も、根本は、そんくらいの素質。
で、毎日分からなかった事を中心に復習する。
とにかく、遅れず、見過ごさない事が大事だ。
そして、テスト前の追い込み。
これについては、まず計画表を立てたがいい。
中学からはじめて、大学のテストまでずっとこの方法でやってたから紹介する。
おそらく2週間前くらいにテスト範囲が出てくると思う。
国語
教科書P◯◯〜P◯◯
問題集P◯◯〜P◯◯ みたいに。
そしたら単元ごとに分ける。
大造じいさんとガンP◯◯〜P◯◯
あわせて、問題集のページも記入。
俺は、チャレンジをやってたから、単元にあわせてここにチャレンジのページも書いてた。
全ての教科を書き終えたら、時間割を作成。
授業が50分なんで、それに沿って、
◯月◯日
20:00-20:50
国語 問題集P◯◯〜P◯◯
21:00-21:50
数学 問題集P◯◯〜P◯◯
数学の場合は、大きな単元の中に、もっと小分けした小単元みたいなのがあるから、もっと細かく分けてたかな。
で、テスト前2日間は予備日を設け、まずは計画表を完璧にする。
これで大体勝ちゲーム。
テスト勉強のポイントはノートを2冊準備する事。
1冊は、問題をただ解くためだけのノート。2冊目は、つまずいた問題、間違えた問題をピックアップしたノート。
2冊目のノートは、教科ごとに準備。
すると、つまずいた、間違えたリストが蓄積される。
テスト1日前は、それを見返したりすればいいし、受験の時は、それが3年間蓄積される訳だから、
自分オリジナルのスーパー問題集になる。
計画表通り完璧にこなす。そして、つまずき、間違いを見過ごす事なくケアすれば、
ある程度の点数を取れる事は堅い。
たぶん当たり前の事をやってるだけだが、これをやれるかどうかだけだ。
中1。高1と、1年の最初が1番大事で、
スタートを失敗すると、その分戻る作業が多くなりフォローが効かなくなるし、
途中で辞める事もまた、フォローが効かなくなる。
とにかく、遅れない。見過ごさないを意識して、特に中1は、スタートを切り間違えないようにして欲しい。
最初からアカトレに入って習慣づけした方がいいかもな。
高校も同じで、俺は中学と高校は別物と思ってるから、
同じ要領で、継続さえすればいい。
高校に入って、勉強せずに成績が落ちていくなんてザラにあるし、
それをやり抜いた者だけが、ちゃんと大学に進学できる。
当たり前なんだけどね。
色んな誘惑はもちろんある。今は携帯を一人1台持ってるし、
高校の時は、サッカーで進学した子達を、俺もものすごく羨ましく思って、投げ出したい事もたくさんあった。
でも、目標定めて、絶対そこに受かるっていう意地と、
日々やってくる誘惑に少しでも勝つ事を繰り返して、何とか食らいつけば、
結果は必ずついてくる。
結果ぎ出れば、自己満足。
それでいいと思う。
まとめると、、、
自分の人生は自分で切り拓いて欲しい。
それだけだ。
やるかやらないかで、やるをできるだけ選択していく。
やるを選択し続けると、やらない事がムズムズし出す。
筋トレとブログと洗車と同じ。
習慣は力になるし、仕事してる今でもやり方は変わらない。
手帳にまずやるべき事を書いて、終わったら消してってやってる。
そんなもんだ。
ぜに、参考になるなら参考に。
合わないと思えば自分のやり方見つけて頑張れ。
×