学童2日目
V
対サウタール 7対0
対ウイングス 5対0
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4417-458x650.jpeg)
F
対ガネーシャ 7対1
対アルフィーオ 2対0
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4419-583x650.jpeg)
2チーム揃って次の3日目に進出。
Fの2試合目アルフィーオ戦は、なかなか面白かった。
相手チームのFW、中盤の真ん中の選手、左サイドやってた選手は素晴らしく、
個の力があり、開始何分かを見ると、どう転ぶか分からないゲームになる予感がした。
チームとしても頑張る事ができ、先に失点したら苦しくなると思ってたが、
前半のうちにいい形で先制。後半追加点で結局2対0。
差はなかったし、苦しいゲームを勝ってくれたという印象だ。
内容も良く、きちんと自分達らしさを貫いてたと思うし、
試合を重なる毎に良くなってると思うし、シャイニングで負け続きだった数ヶ月前が嘘みたい(笑)
チームとしての成熟度もそうだが、それぞれの個も逞しくなってきたと思うし、
それはブレない事に現れてると思う。
次は、とりあえずの目標にしてたV・F対決だが、
誰よりもFの事を分かってるからこそ、Vを指揮してる俺にとっては恐怖(笑)
たぶんボールを握られる時間も出てくるだろう。ピンチもあるだろう。
ゲームの流れをいかに引き寄せれるかは、ガチンコの頑張り合いの中で決まりそうだ。
悔しい想いをした子達が、その悔しさをぶつけてくるのは当然。
その圧もあるし、
せいじさんは、本気で勝ちにくるだろう。
その圧は半端ない(笑)
とにかく、熱い試合をやりたいし、差もさほどないと思ってるんで、
必然的に熱いバチバチのゲームになる。
本気でFでVに勝とうと思ってたチャレンジャーの気持ちが、
絶対勝たなくてはいけない。負けられないの気持ちになるんでね。
楽しみ半分。不安半分だが、
Vを勝たせる責任において、色んなものを取っ払って、勝つ事にコミットしなければ。。。
昨日、Gの子達が応援に来てくれてたが、ありがたかった。
4試合あのテンションで応援し続ける団長ハルマを見ると、笑いが出てきて気持ちが落ち着く。
ありがとう!!
Gの子ども達の分まで頑張って、お互いソレッソらしさを見せないとな。
試合が終わり、宮崎のクラブユース決勝を見た。
勝って、颯爽な笑顔を見たかったところだが、結果はPK負け。
同点ゴール決めた時の朝倉先生の笑顔は最高で、
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4399-488x650.jpeg)
思わず、逆戻りして写真におさめた。
老けて見える先生(通称老け倉さん)に、颯爽さとは程遠いおっさん臭を感じたが(笑)
おっさんの笑顔も、爽やかさはないが(笑)、なんか味があっていい。
勝って笑顔になった朝倉先生のシャッターチャンスを逃すまいと待ってたが、
残念だった。九州大会頑張れ!!
今日は、トレーニングマッチからの夕方からはスペスク。
相変わらず週末は長い。頑張ろう。