今年のクラブユースは予選リーグ敗退。
物足りなさを感じるのは、この舞台で結果を残してなんぼのチームになったからなんだろうが、
そうだからこそ、もっと勝ちにとことん拘る熱さが欲しかったかな。

広島遠征の帰り、まさきが隣でJリーグの試合を見てたんだが、
解説を聞き耳立てて聞いてると、
誰か忘れたが、ある選手が、あるコーチに言われた、
真面目さ・謙虚さ・泥臭さを大事にしてる
って言葉が、昨日の試合見ててふと蘇った。
決して、頑張ってなかったとは言わないし、その場の臨場感やら何やらは、
映像からは伝わらない部分もあるかと思うが、
真面目さ・謙虚さ・泥臭さ的なものは、もう少し伝えれて良かったのかなと。
今年もたくさんの応援をしてもらった。
ほんとに、いち街クラブのためにこんなに応援してくれてる人がいるのかというくらいの人達が
チームの活躍を期待してくれてた。
その恩返しはできたかな?
結果とかじゃなく、必死こいて頑張る姿を見て見せれたかどうか。
素晴らしい選手はたくさんいた。
3試合を通して、対戦チームに引けを取らないくらいやってたと思う。
だからこそ、もうちょっとの頑張りさえあればって思ってしまう。
結果論だし、当事者じゃないんで、見えてるものは間違いかもしれない。
日頃を知らないくせに言うなかもしれないが、
率直に感じたものとして。。。
誰かが誰かを支え、お互いが補い合う。役割の中でベストを尽くす。
組織ってそんなもんだし、それがチームなのかな。
仕事してる俺ら大人社会の中に通ずるものが、そこにもある。
いい経験をしたと思って、今後に繋げて欲しい。
まだまだ中学生。先の人生は死ぬほど長い。
これが、サッカーで成功するやらそんなちっぽけな事のための成長じゃなく、
人としてスケールアップできるような大きな成長のきっかけになってくれたらいいな。
とりあえずお疲れ様。
気をつけて帰ってこいよ!!