ラウンド16。
前日の状態からすると、難しいゲームになるとは、正直あまり予想してなかったが、
難しいゲームになった。
ファーストチャンスは、キックオフ直後だったと思う。
チャンスはポンポンと2回くらいあったかな。
試合の入りを見ても、難しさを感じる事はなかったが、
その通り、少しごたついたが、いい時間に先制。直後のキックオフゴールで失点。
それでも、慌てなければ大丈夫も、時間の経過とともに、徐々に難しさに変わっていったように思う。
出来がよくないわけではない。だが、こじ開けれない。
そんな内容で、時間は刻一刻と過ぎ、気づけば終了まで残り5分。
そっから、4分、3分、2分。。。
PKもよぎりはじめるが、それでもこじ開けるだろうがあって、
PKにまでは、そんな時間経過でもないだろうって思ってたが、
そんなフワッとした感覚である中で、ようやく得点。
そっから2点追加して、終わってみれば4対1。
公式戦の難しさ
を象徴するようなゲームで、
勝負に絶対はない
を考えさせられるゲームだったように思う。
パーフェクトな内容ではないが、悪いゲームだったかと聞かれれば、
決してそうではなく、簡単に散るような内容ではない。
でも、、、
の先は、やっぱり公式戦の難しさ
という表現がしっくりくる。
今日は、準々決勝、準決勝。
昨日のゲームが、より勝利に貪欲になるためのカンフル剤になってくれたらいいな。
その辺のメンタルコントロールは、
せいじさんがプロなんで、お任せして、
チームが勝てるようにサポートしたい。

やったるぞ!!
朝7:00前に到着し、準備をやって、少し時間が空いたんで、隙間時間の1時間ちょっと事務作業。
気づけば、1試合目の後半で、後半見て、2試合目見て、3試合目からアップ開始からの4試合目に試合。
終わってから6年生の練習からの、キッズスクールに、セカプロまでのフルコース。
終わったの20:30。
俺は、血気盛んなバリバリの若手社員かと思ったが、
やはりそうではなく、、、
セカプロの時は、すでにテンションがバグってて、変なゾーンに入ってた(笑)
心の声を悟るかのように、
時間間違えて、20:15に
はい終わり
って練習締めようとしたら、練習は20:30まで。
よっしゃ後15分やれるぞー
って叫んだのは、奮い立たせるラストスパートの合図だったように思う。俺なりの。。。
バタンキューで眠りにつき、
なぜか7:00前にコスモスにいるのは、
ジジイの早起きなんで、仕方なし。
バタンキューの眠りは、深いんで、
スッキリしての今日。
気持ちはすでにハイなんで、早く試合がしたい。
今日2試合勝てば決勝。
勝つぞ!!