今年度初の試みで、3x3footballの全国大会みたいなのをやろうってなって、
1ヶ月前に、九州予選を県民ふれあいスポーツの日に合わせてパークドームでやったんだが、
その全国大会が、明後日、代々木公園で開催される。

豪華なゲストも賛成し、全国大会と言っても、
エンタメ要素の強い大会にはなるが、九州、関西、関東、東北の4地区から予選を勝ち取ったチームが集う。
来場者は昨年の実績で言うと、1万人。
感度の高い都会人は、イベント事に集まり、
こちらでやってる、パル鬼ももちろんコンテンツにはあって、
親子で楽しむみたいな感じで、1日を過ごす。
本当は、行くつもりはなく、
全日で俺が見てるチームが勝ってたら行けないって言ってあったんだが。。。
Fが負けてしまったんで、朝イチの便に乗り、今日は丸一日かけて前日準備。
明日はイベント補助スタッフとして参加してくる。
3x3もパル鬼も、地道にコツコツやらせてもらってるが、
都会ほどのインパクトはなく、
こうやって地道に発信する事をやりながら、どうにか九州。
まずは熊本で認知度を上げたいと思ってて、スタッフとして関わりながら勉強がてらに。
情報交換も含めて。
まぁ、いつになるか分からんが、熊本でもビッグにやれたらいいな。
3x3も、パル鬼も、キッズ年代の子達にとって重要なコンテンツだと思ってる。
JFAが推奨するスモールサイドゲームの括りで言うと、
先日、本田圭佑選手がやってる4対4にJFAの後援だったかな?
がついたみたいだし、同じように3x3は、よりキッズ年代に向けて、
やっていかなければいけないもの。
パル鬼は、身体を操作する事に対し、鬼ごっこというゲーム性を持たせ、
より自由に、より不規則に、より複雑に、
身体操作が身につく要素が含まれている。
キッズ年代で大事な事は、
ボールを自由に扱う事。
これは、ボールに触れる機会を増やすしかないので、スモールサイドゲームが効果的。
身体を自由に操作する事。
これは、跳んだり、ダッシュしたり、止まったり、切り返したり。
パル鬼で獲得できる。
月1回のキッズスクールでは、これに加えてストライカーをやってるが、
ちょっとでも興味がわいた方。
来月もやりますので、ぜひご参加を。
今から飛行機で飛ぶが、会場に到着予定は10:00前くらい。
噂だと、19:00までには準備を終わりたいって感じだから、
せっかく田舎者が東京に出て行くが、都会を堪能することはないだろう。
もう少し早く終わる予定だったら、どっかのユースの練習でも見に行ったのに。
嘘。
たぶん行かない(笑)
急ではあるけど、誰か誘って飯でも行こう。