チームインスタに遠征の投稿したと思ってたら、朝から個人アカウントに投稿してた事に気づいた。


みんな元気です。
何より、コンパクトは10名での遠征は、手がかからず楽です。
おまけに今日は勝ち続ければ審判なし。
いい大会です(笑)
この大会は、昨年もそうだが、全国大会を決めてるチームが多く出場する。
昨年、全国準決勝でやったデサフィオはこの大会で同じく準決勝でやったし、
今日の初戦のVoiceは愛知県の代表。
今回は、出場16チーム中6チームが全国大会に出てくるし、
偵察もかねて。
今からレノファの試合。
しっかり見ておかなければ。
昨日もチラッと書いたが、全国戦いを勝ち抜く事は難しい。
予選は、4チーム中1チームのみの追加。
+ワイルドカードの恩恵があるものの、ワイルドカードも得失点差+6くらいは最低欲しいし、
勝ち切る事、そして得点を重ねる事。
1発勝負じゃない分、考えなきゃいけない事も多くなる。
まずは、負けないためには、失点をいかに防ぐかが必要で、
1点の重みは、ほんと重すぎるんで、失点はなるべく避けたい。
そのためにハードワークして守備を怠らないようにし、一瞬の隙を作らない。
攻撃は水物だが、今までやってきた事を信じてやり続けるがないと、
たまたまを続けてても大量得点は望めないし。
とにかく、、、
何にコミットすべきかを整理して大会に臨む事が必要だろう。
それを再確認したいってのが、今回のメインテーマ。
初日を見ると、しみてないんで、今日はひたすら染み込ませる作業の日だ。
結果も大事だが、連れてきてるメンバー全員が同じ意識になる事も大事だし、
何が起こるかは当日まで分からない。
昨年は、全国決勝で熱発者も出たし。。。
底上げをしとかないといけないって事だ。
全国大会に向けて、新たに追加したメンバーが高パフォーマンスを披露してくれてる。
競争もまた活性化されそうだし、
負けたくないでみんなが伸びてくれるのにも期待だな。

やっぱり小さい(笑)
ちびっ子軍団。今日も頑張ります!