昨日は午後からトレーニングマッチ。
全日に出場する
ソレッソ鹿児島、レノファ山口、バディ福岡、大分トリニータ、サガン鳥栖、ニラメンコ甲佐、
そして、惜しくも全国は逃したが、アビスパ福岡にソレッソ宮崎。
やっぱこのレベルを集めれてやれるってのがうちの強みだな。
午後からだったんで、午前中はちょこちょこ色んな見学をしながら、
バディの鶴丸さんとずっと話ししてた。
クラブ運営についての相談というか、
幼稚園の経営もされてるし、すごく時代の流れをキャッチされてるんでね。
キッズ年代のサッカーについてや、今後少子化を迎える中でどんなアクションを考えられてるかとか、幼稚園業界の話とか、
聞きたい事を質問しまくって、たくさんの事を教えてもらった。
俺が想像してたよりも、現状は、より未来の危惧するものに近づいてきてて、
ちょうどそんな事を考えていかないとなぁと思ってたが、
より早めに種まきしとかないといけないなという印象。
うまくいかなくなって行動を起こしても、判断が鈍るし、
うまくいってる時にこそ、アクション起こしとけば、それがもし駄目でもすがらなくていいし、
別の事を考える余裕も出てくる
と言われてたが、
その言葉は、しっかり刺さったし、
実際、園児の数、人材不足の中人材確保もうまくいってる等、衰退する事なく進んでる人の考え方には説得力がある。
知見を得る事は楽しい。
今度ゆっくり話にいき、もっと勉強させてもらおう。
そんな午前中を過ごし、午後。
バディとサガン鳥栖とやったが、
収穫も課題もあり、すごく有意義なトレーニングマッチだったと思う。
勝負師将平は、1週間後また集って、全国大会前最後に調整試合をやるんだが、
1本でもいいんで、もう一回ソレッソとやっておきたい
と言ってくるし、気持ちよくなりつつ(笑)
たが、サガン鳥栖には粘り強いゲームはできたが、差を感じ、
悔しい気持ちが残りつつ。。。
個々のパフォーマンスは軒並み上がっている。
というより、今は9人で動いてるんで、テンポ、感覚がチームとして洗練されてきているイメージはある。
1ヶ月の役目を果たし、ちゃんとせいじさんに渡す事ができるかな。
せいじさんともコミュニケーションを取りながら、こんな感じとは伝え、
大会前、最後のジャッジは日曜の練習のみ。
意見を交換しながらジャッジしなければ。。。
夕方は、マクドナルドのイベント。

コーヒーを貰い、ハンバーガーはまだやと待つヒデ君。

1000円分のギフトカードを貰ったが、ポテトもまだこんとやと店員にプレッシャーをかけるヒデ君。
どいでもいい(笑)

とにかく、こんな感じで、激励してもらった。
ヒデ君が、隣の坊主頭をハンバーガーと間違えて食べてしまうんじゃないかと心配したが。
とにかく、10日後には全国大会が開幕。
集中しなければ。
高円は惜しくもベスト16で敗退だった。
負けた時にポジディブなものは見つけにくく、
捻り出すのは、いつも
今後のために
みたいなものになりがちだが、
そんな捻り出したポジティブさではなく、
これまでの積み重ねを、今後に向かうための確信的な何に変えるような
アクティブなポジティブさを持った負けだったと聞いている。
これは節目。
終わり方というより始まりに近いこの節目を意味付けするなら、
在籍してくれた期間を、財産として残してくれると思う。
ほんとお疲れ様。
保護者の皆さん、たくさんのサポートありがとうございました!!
これからの彼らの飛躍を期待して。
ソレッソファミリーの一員として、頑張り続けて成長し続けろよ!