全日期間中、JFAの人と話してたら、
今年はじめて全日の優秀選手みたいな感じでチームを組んで、海外遠征をするって言われた。
条件は、決勝トーナメントにチームが勝ち進む事。
決勝トーナメント進出した16チームから、各チーム1名ずつ選出確定。
予選で負けたチームからは、数名ピックアップして合計20名くらいかな。
アディダスが、渡航費、滞在費。全面補助し、大会に参加するらしい。
うちから選出されたのは、
直太郎。
もう一人候補に上がってたのが、えいしん。
1試合目のアンフィニ戦を見られてて、この2人が目についたようだ。
振り返ると、直太朗の1試合目は抜群に良かった。
何度も上下動してたし、点取ったし、しっかり目に焼きついたんだろう。
ただ、他の試合も素晴らしかったが、
もし、視察してた試合が、レノファ戦や、ゼロ戦だったら、違う子が選出されたかもしれないとも思う。
マッチアップしてた相手に苦労してて、持ち味を発揮するのが1試合目に比べると足りなかったから。
つまり、、、
評価ってのはそんなもんだ。
まずは、然るべき立ち位置にいる事。
今回であれば、決勝トーナメントに進出したチームは無条件で1名なんで、
やっぱり居場所は重要で、
決してそんな事はなかったんだが、
JFAの方も、ソレッソさんは決勝トーナメント行くだろうから、
この2人を候補として追いますねって試合後に言われた。
そう、そんなチーム(居場所)にいると、チャンスは広がる。
それと、、、
運。
たまたま良かった試合で、たまたまスカウトの目にとまるって事もたくさんあって、
そこを掴むか掴まないかで、未来は変わる。
もちろん、直太郎は素晴らしい選手で、勝ち取るに値する選手だが、
調子悪い日もあるし、マッチアップの相手が強烈だったら目立たないって事もあるし、
その試合が、偶然のような必然でやってくるのは、
運。
運を掴む力があったって事なんだろう。
運の話でいうと、運が転がる数は、間違いなく居場所で変わる。
うちは、運が転がってる数が多い。
ちなみに、、、

サカママ選出のベストイレブンにえいしん。
そうそうたるチーム、そしてメンバーの中盤のど真ん中にソレッソ熊本。
これも、ソレッソの試合を担当記者が見てくれたという事だし、
全試合、全選手はきっと見てないだろうから、やっぱり居場所メリットはあるんだと思う。
決して、えいしんがここにいるのが相応しくないという事ではない(笑)
そんな感じで、、、
注目させるチームになってきたのは間違いない。
可能性に賭けてみたい子は、可能性が高い居場所を探したがいい。
環境で人は変わるし、環境が人を変えてくれる。
直太郎頑張れよ。
ククレジャみたいに、左サイドで暴れてこい。
昨日の玉名スクールは、新年1発目という事で、ゆる〜く、試合をたくさんやった。
1週間後、しっかりコンディションを戻し、通常運行しよう。
