今週は月曜からフルで動いてるが、なぜか1週間がめちゃ早い。
もう金曜日。
新年特有のモチベーション高めって事だろう。
木曜は、1番練習に子ども達が集まる曜日。
フジパンカップに向けて、5年生も6年生に抱えるんで、
人数の都合上、分けて練習をした方が効率的で、
俺は、FとGの子達の練習。
全日終わって、フワッとなりがちなのが、フジパン。
最後の大会、そして九州大会まであるという大事な大会である事は間違いないが、
日本一みたいな大きな目標はなく、
モチベーションの持っていき方が正直難しい。
昨年は、大きなものを勝ち取った後なんで、さらにそのフワフワ感はあったが、
大きなものを勝ち取ったからこそ生まれた余裕と自信で、
トントンと九州の頂点まで駆け上がった。
最後の大会の決勝で勝ち、九州NO.1になっても、ホイッスルの瞬間、
全く喜ばず(笑)淡々と終わった〜またいな表情してたのは、
振り返ると、全く可愛げがなく(笑)、素直に喜べよって思ったが(笑)
俺自身も、なんか近い気持ちがあったなぁと思い出す。
だから、、、
フジパンは毎年、チームとしては、6年生のための大会に位置付けてて、
今回のメンバー編成もそれを意識してやった。
Gは、先発オール6年。Vは、先発で試合に出る可能性がある6年のみ。
となると、Fはどうしても6年生の人数が多くなってしまうが、
今回はキーパー以外は、オール6年で構成している。
Fの子達には伝えたが、試合に出る事がこの大会の目的になるが、
Fはこれからしっかり競争してもらうと。
ちょっと先を見据えるなら、セレクションもあるし、そんなんも含めて、
こっから先の1ヶ月勝負だと。
F・Gの子達にとっては、県大会を勝つ事は大きな目標の一つで、
特に、今年は2枠のうち1枠を本気で狙ってて、負けた過去があるんで、
フワッとなる事なんてなく、本気で勝ち取りにいかなければいけない。
今週、抽選会があるんだが、
俺は絶対、ぴとよしと当りたくて、リベンジしたいと思ってる。
去年のフジパンの燃え方と全く違うな(笑)
まぁそんな感じで。。。
Vは、いつもモチベーションの作り方が難しくなる大会だが、
負けるとしっかりイラつくんで、絶対勝て。
Fは、ぴとよしにリベンジする念をかけて、当たる事を期待しながら、もちろん優勝を目指そう。
Gは、5年生がベスト16という結果を出したんで、そこを何としても越えれるようにしよう。
最後の大会。
得られるものの価値というより、今後を見据えて。
良い形で、それぞれが次のステージへステップアップできる大会にしたい。

今日から武者修行に出かける4年。
竜馬ちゃん、大事なのは結果だぞ。スペイン行き勝ち取ってこい!!