寒い日の朝は肉まんがいい。
ヒデ君は、あんまんかピザまんっしょ〜って言ってたが。
今日も肉まんをかじり会場に到着。
女将カップ2日目。本戦スタート。
初日のギクシャクが取れ、少しゲームっぽくなってきたが、
結果、2勝1敗。
3試合やったし、そんなに内容も悪くなかったし、もう走りもいいかなぁと思って、
そのまま終わろうかとも思ったが、
約束なんで。。。
条件をゆる〜く設定して、はじめての素走り。
だったつもりが、
まともにクリアしたのが1名。
1本目力を抜いて、尻叩いたら、すぐにクリアしたのが1名。
基本的な走力って事でラインを設定するなら2名しか条件を満たせない。
ボールを上手に扱う事、戦術理解が高い事。
サッカーにおいてこれらは重要な要素だが、
走れる事も同じくらいの大切で、特に勝ち負けの話をするなら、
走れないと勝てない。
単純に関わる範囲と時間に差が出れば、その分有利不利が出てくるのは当然だから。
表現を変えると、それをぼかせる最低基準の走力をチーム全体の総量として持ってないと、
上手さや賢さだけでは限界があるって事だ。
11人制になると、ますますその重要度は高まる。
向き合って、努力しなさい。
まずは、走りって言われた瞬間に目が死なない事だな。
数名は、最初から諦めてるし、僕は走れませんオーラを出しすぎてる。
やってやる〜
みたいな跳ね返りもなかったんで、
もういいや〜ってこちらが折れてしまった。
今日は3・4位グループ。
目指せ3勝。
武者修行に行ってた4年生軍団は見事優勝。
西の街クラブ代表。
聞こえがいい。
東西の街クラブ、Jクラブ代表がスペイン行きをかけて再来週戦うらしいが、
舞台を勝ち取るってとても大切な事。
勝ち取ったチームにだけしか得られない経験はあって、
その権利を勝ち取ったのは、
今後の成長の中で、一足早くスタートダッシュを切れたって事だ。
そうやって、環境を勝ち取り、ソレッソはクラブとしても逞しくなった。
また一つクラブとしても成長できたな。
竜馬ちゃん。
何だかんだ言い訳して、結局負けると思ってたが(笑)よくやった。
竜馬ちゃんも確実に成長しているようで嬉しい。
4年生。これで満足するな。
スペイン行けたらさらに自信になる。

このお方のように自信満々でいなさい。