走りは絶対やんないけど、筋トレだったらやる〜
って軽いノリでVの子達に混じってスクワットに参加したが、
ステップ、ステップ、スクワットを連続100回。
ピヨった。よって筋肉痛。
今週の筋トレでスクワットを削除する事が確定した。
女将カップ最終日。
2日目に引き続き、内容は悪くないが、
フィニッシュが問題と、そんな簡単に失点するの問題で、結果は伴わず。
1分け2敗。
再来週から本番なんだが、3日間出場時間を同じくらいに保ちながら、色んな試みができて、
少しは、こうなったらこうなる。
が見えた気がする。
頑張るのは当たり前の基準を満たしてる事。
ボールを大切にして相手・味方とサッカーできる事。
簡単にやられない事。
は、俺の中での3原則みたいなもんだから、
そこをクリアできてるかどうか。
2つできて1つできないだったり、
3つ満たしてるが、基準ギリギリだったり。
凸凹している個の集合体を、どうチームとして機能させるか。
組み合わせと、ポジションでカバーしてやるしかない。
まだ本番まで2週間あるし、勝てば先に続いていくし、
この2週間で大きく変化してくれる事に期待だな。
バッサゾールには2回やって2回負け。
田中さんは、大好きな指導者で、
試合の合間には、本部で横に座り湯たんぽ代わりにさせてもらったり(笑)、
あまりにも癒し系なんで、写真撮らせてもらったり。

親しみを込めて、、、
ボス猿と子猿たち(笑)
ほのぼのしてるが、サッカーになると、甲高い声で、子ども達が躍動するというマジックにやられたな。
ヒデ君も、田中さんタイプだと思う。
ボス熊に小熊たち。
ヒデ君が見る学年は、可愛い子ども達が小熊に見えてしまう(笑)
竜馬ちゃんは、まだボス猿研修中。
お兄さん猿かな。
とにかく、3日間は結果は出ずだったが、思ったより有意義だった。
読書を始めて1週間。さらっと1冊読み終え、
次何買うか迷うのが面倒で、
読書家である
もしもし〜。布部で〜す。
でお馴染みのこうきにオススメの本10冊教えてとLINEすると、
いっぱいオススメ本を教えてくれた。

小説は無理とあらかじめ、注文をつけている。
さっそくTSUTAYAに行き、買ったのは、

楽しみだ。
1冊目はお勉強のためにと本を選んだが、
なんか違うと思い、全く興味がないのをこれからはあえて読もうと思う。
オススメがあったら誰か教えてください。
次は、
暇と退屈の倫理学だな。