クラブユースU14九州大会 なかなか経験することのないレベルの大雨 天然芝でボールは全く転がらない その中で雨の日の戦い方をしっかりとプレーしてはいた 2試合とも流れの中からの被シュートは0 失点はCKで1回のみ だがその1回を防ぐ力がない 逆にシュートは両試合とも数多く打ってはいる CKも10本くらいはあった、、 だが枠に入れることが出来ない そういうゲーム展開でもサッカーでは勝てないこともある 負けた理由はシンプルだ 勝ちきる力が無い リーダーがいない ゴール前で質を保てない この敗戦を糧に活かさなければ意味がない 常々言ってるが、、、 価値なき勝ちに意味はなし 価値ある負けには意味がある 負けることには理由があるし、九州リーグを戦って行く上では全員まだまだ足りない だが問題はないし、焦る必要はない トレーニングを積み約この1カ月で明らかに運動量は増えタフさは増している 上手さや質を高めるには時間がかかるのは仕方ないし、辛抱強くやり続けるしかない そこに近道はないし、方向性は間違っていないと思っている これからもトレーニングをちゃんと積み、ピッチ内外の意識を変え本気になれば必ず成長出来る 全ては伸び代だー 負けた後が大事 また明日からしっかりとトレーニングに励みたい 全員で競争し高め合いたい ツイート