BLOGブログ
ビジュアルを筆頭に、色んなもので俺の方が勝ってると思うが、
頑固さと料理だけは悔しいが綾のジジイに負ける。
最近、月曜は俺が料理作るって、クックパッドをインストールし、
とりあえずやろうとするが、なかなか難しい。
一人暮らしの時は、ひたすら炒め技で口に入れれば良かったものの、
秘伝のタレは、焼き肉のタレ一択になってしまうんで(笑)
なんちゃってきんに君の、なんちゃって料理よりのシュガー君よりは、見た目も美しいが、
見た目が悪いジジイの料理の美しさだけは認めてしまわざるを得ない。
冷静に考えろ。
キモい(笑)
さぁ、ダダンを思い浮かべてみましょう。
ほら、キモい(笑)
2日間連続で、やばいくらいの寒さ。
寒い時は、テンション上げて、寒さを吹き飛ばせ〜
みたいな子どもは風の子精神は昨日のグラウンドにはなく、
サイレントな90分間で、余計に寒さが増した。
5年生と最後ゲームをやったが、
熱さは微塵も感じず、
さすがにストップし、
尻を叩き直したが、やっとお目覚めになったようで、
それからは、当たり前の事を当たり前に。
やっぱ熱がないといかん。
単純だが、そう思った。
日中の打ち合わせも、一歩前進。
全日の時、3x3のブースを担当してたトリデンテスタッフが、
あの大会に来た事で、色んな気づきを持って帰ったようで、動いてくれている。
また1つ。やれる事が増えそうだな。
アメリカの9.11テロ事件。
CIAの力を持ってして、あの事件を防げなかったのには、
組織としての多様性の欠如があるという。
CIAの職員になるには、ものすごい採用基準が設定されてて、
それこそ何万人に1人くらいの確率でしか採用されないらしいが、
その基準は、明確すぎて、枠からはみ出る事を許されていない。
自然と組織は似たり寄ったりの集団になり、
見えるものが見えなくなり、予測ができなかったらしい。
また、別の研究では、
ある課題に対し、似通った(優秀な)考え方の人達を集めたグループと、
性別も、宗教も、その他諸々違った考えを持ったグループと、
個人
3者に分かれて、課題に取り組むと、
異なる考えを持った集団が、1番正答率が高かったという研究結果が出たそうだ。
つまり、、、
多様な考え方を持ち合わせ、個人ではなく、みんなで協力した方が、
物事はうまく進んでいく
という事なんだろうが、
昨日のミーティングでも、三角さん達は、やれる事をやってくれればいいんです。
僕らは僕らの強みがありますから、協力してやっていきましょう
って後輩に諭され、
肩の荷が降りた(笑)
解体新書作りも、色んな目がある事にして正解だったとも思った。
という事で、、、
ジジイのいいところもたまには認めてやろう。
決して、食べたいとは思わない(笑)
×
×