子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

いわきFC MTG



竜馬ちゃんが、菊池に取り残されたら、まじネタになると思ってたが、

 

昨日は、下山してる日。

 

引きだけはまじ強い。

 

以前、菊池に俺も半年ほど勤務してた時期があったが、

 

冬山から降りてきてる野生の猿を見た事がある。

 

うちの猿も、昨日は寒くてたまたま下山してたんだろう。

 

あの時の猿の表情と、竜馬ちゃんの表情が似てた。

 

昨日は、いわきFCとのキックオフミーティング。



はじめましての顔合わせの日だったんで、

 

今後の方向性を話すにとどまったが、

 

これから月1回のミーティングを通して、パル鬼のオブスタ(台)の活用を中心に、

 

サッカーとの親和性を高めたトレーニングの開発。評価指標の作成などを進めていく。

 

いわきFCは、運動能力の向上に特化したアカデミーを運営してるし、

 

身体作り、動き作りの感度は高い。

 

それこそメソッドではないが、独自の指標を持たれているようで、

 

そんなんも勉強させてもらいながら、進めていければなと。

 

うちの名トレーナーは、勉強熱心で、

 

いわきFCの小俣さんという方の影響で、

 

ドイツで資格を取っている。あっ、JPもね(笑)

 

その小俣さんと、昨日一緒だった阿部さんが運営してるいわきFC育成研究所っていう

 

オンラインサロンにも入会してて、

 

考え方もおそらく一緒だし、うちはチューやんもメンバーに入れてやろうかなと。

 

次年度、キッズに力を入れていくつもりだが、

 

この取り組みも、戦略的取り組みの1つ。

 

うちに入会した時の特典です(笑)

 

楽しみにしていてください。

 

さっそく2月予定しているキッズスクールでは、キヨにメニューを作ってもらい、

 

パル鬼の部分で、1つトレーニングを入れればと思ってる。

 

うちの取り組みと、いわきFCでの取り組みを動画共有しながら、

 

月1のミーティングで、意見交換をしていくが、

 

どんどん良いものを提供できるようにしていこう。

 

阿部さんは、少し経歴をのぞかせてもらったが、

 

筑波大学 体育系 - コーチング論・トレーニング学領域ハイパフォーマンス・スポーツ・システム研究室(河合研究室)に所属。筑波大学スポーツ環境デザインR&Dプロジェクト室でも活動。

 

さらに東京有明のDAHアスレティックアカデミーでも活動し、大学院の2年間で子どもにまつわる遊びや運動スポーツ、育成システムやタレント発掘などを学び、2022年3月に修了。

 

と書いてあり、

 

経歴そして経験ともに間違いない。

 

今は、SAAリーダーといわきFC育成研究所のモデレーターを担当。また、スポーツ環境デザインのPM(プロジェクトマネージャー)に従事しておられるんで、

 

勉強熱心な方だし、このプロジェクトに対しても、好意的だった。

 

これから、パル鬼本部も、

 

誰もが楽しむ軸と、専門性を持った軸の2軸で展開していく。

 

専門性に関する部分を両者で作っていくが、

 

フィジカル的な部分に拘りを持ったいわきFCさんとそれをやっていける。

 

これはソレッソだからやれる事なんだとも思う。

 

発信を含めて、これから盛り上げていく予定。

 

ワクワクが止まらん(笑)

 

そんな感じで、再度。

 

キッズに力を入れていきます。

 

新しい仲間随時募集中です。まずは体験から。お待ちしてます。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
新中学1年生セレクションのご案内
×
ご案内
プレトレ案内
×