子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

3文散文



昨日の朝、ブログ書き終えて、携帯いじってたら、

 

大学の後輩のインスタライブ開始しますが表示され、思わず見てしまった。

 

なんで見てしまったかには理由がある。

 

そいつは、学校の先生。

 

かれこれ10年前くらいに鬱病になったってのは知ってて、

 

数年前に、復帰したのも、SNSを介して知っている。

 

病気を克服するために、

 

彼なりのアクションを起こしてたのも、SNSを通して知ってたし、

 

その彼が、最近また調子が悪い

 

みたいな事を呟いてたのを見たんでね。

 

実は、俺は大切な大切な同級生を亡くしている。

 

同じ九州出身で、大学のアパートも同じ。よく、うちに入り浸っては、ウイニングイレブン、パワプロを一緒にやってたが。。。

 

卒業してからも、九州出身で、

 

定期的に集まって飲むような仲で、一生付き合う仲だろうと思ってたが、

 

そいつのサインをキャッチしてあげられなかった過去がある。

 

彼も鬱病。

 

九州仲間で、そん時は、ちょっと調子が良くなれば、

 

◯◯を囲む会

 

を開いたり、

 

調子悪い時は、取らない電話を何回もかけてたりして。。。

 

とにかく、最後の知らせを聞いたのは、

 

ご両親からの、

 

三角君が1番仲良くしてくれたんで

 

っていう電話。

 

何かを察したのか、昨日は後輩のインスタライブをポチった訳だ。

 

ただ聞くだけのはずが、

 

何か表示が出てきて、ポチったら、一緒にライブする形になったが、

 

後輩は、すごく喜んでくれた。

 

おそらく、大学の時は、チームも違い、話した事もない。

 

はじめましてくらいの勢いだったが、

 

今日のライブは、ネタも決めてない。もう終わりますくらいのとこで俺が入り、

 

しばらく話し、

 

聞くだけの予定だから、後は勝手に喋って〜

 

って場を渡すと、

 

こうやって、アクションを起こし続けると、偶然こんな再会もある。

 

やっぱりコツコツやる事が大切

 

なんて事を言ってた。

 

俺は、そいつのもがきを以前から知ってるから、

 

今も、もがきながら何かきっかけを見つけるためにこんな事を始めたんだなぁと感心しつつ、

 

やっぱりもがきながら、コツコツやる事が大切なんだと再確認。

 

子育て三文散文ってのを毎日投稿してるが、

 

これがないと子ども達に愛情を注ぎ続ける自信がない

 

とも言ってて、

 

必死にいいところを見つけて、面白くネタにしてて書き続けてるが、

 

これも彼なりの努力。

 

学ぶべき事が多い。

 

ちなみに、、、

 

https://www.instagram.com/genoqoca?igsh=MXN6ejk4YnRnamRyeQ==

 

これ、個人のアカウント。

 

3文散文のインスタアカウントは、こちら。

https://www.instagram.com/3bunsambun?igsh=MWc0Z2VzZ3NrcHNjNg==



視点がジワる(笑)

 

ちょうど、書き終えるところで、

 

また今日もインスタライブの通知。

 

今日も聞いてみよっかな。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
プレトレ案内
×