今日は、朝5:00に起き、5:30出発。
向かったのは、佐賀の武雄市。
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6239-461x650.jpeg)
直角シートのトラックに、パル鬼セットを携え、
雨が降ってたんで、ビニールシートを被せ、
高速を走った。
途中、お手製シートが、風圧によりめくれ、止めてたゴムバンドは外れ、
何度も何度も、シートを被せては、走り直し、
アクシデントの連続で、30分予定より遅く到着。
だったが、、、
集合時間の30分前(笑)
順調に行ったら、1時間前に到着し、ブログを書いているであろう時間がなくなり、
今さら書いている。
アクシデントは、続き、
熱唱するはずの車内だったが、木曜・金曜の練習で喉が枯れ、
熱唱できず。
ハンドルが重く感じたのは、右肩がなぜか痛かったからなんだが、
記憶になく、よくよく時間を巻き戻してみると、金曜の練習で、
ボール出ししてる時、オーバーハンドスローを繰り返してる事に行き着いた。
あれもこれもスペックが落ちまくっている。
やばい。まじでジジイだ。
ちょっと何かを頑張れば、
あらゆる部位が故障してしまう。。。
イベントの方は、大盛況で、
パル鬼の他、フライングディスク、スポーツチャンバラ、ストラックアウト、バレーボール
があったが、
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6241-650x488.jpeg)
パル鬼だけが、
午前中2時間。午後3時間。
行列は途絶える事なく、フル稼働。
武雄市のスポーツコミッションという事業のイベントで、
スポーツに触れたことのない子達が遊びの中でスポーツの楽しさを知る
というのが、このイベントのコンセプトだったが、
スポーツの原点である遊び、楽しさがパル鬼にはあって、
集客状況から見ても、やはり、これは刺さるコンテンツだと思った。
どのコンテンツよりも、自由度が高く、全身を使うもので、キッズ年代の形には必要な要素が詰まっている。
金曜キッズは、倉庫もあるし、普段の練習でも活用していこう。
昨日、最終セレクションが終了した。
スタッフで、終わってからかなりの時間をかけて話し合ったが、
これがベストな選抜かどうかは分からない。
見る目は揃えてるつもりだが、
当然ながら、ピントがバチっと合ってるわけではなく、
ピントの誤差はあって、
その誤差が、決定打を阻止する。
毎年ながら、最後は落とし所をつけてチームとしての決定を下すが、
そうするしかないし、一応俺らは責任持って、最後まで議論を続け、答えを出したつもり。
合格でも、不合格でも、
変わらないのは、答えを作っていくのは、これからで、
自分達なりの正解だったを作り上げて欲しいという事。
これからのそれぞれの活躍を期待してる。
立ち止まらないことが1番大切だ。