広島vs町田のゲームを助手席で観ながらシゲキコーチと共に2部リーグへ
体格、パワー、スピードでは明らかに相手に分がある中だったが、もっと勇気を持って自分達でボールを握ってプレーする時間を作るべきだった
出し手は出しっぱなし、受け手は受けてから考える
そりゃ~掴まるよ
「見えない圧力」みたいなものがあったのかもしれないが、それを凌駕する技術を身に付け、余裕を持ってプレー出来るようにすること
自信と言うメンタルを常に纏えるように本気でトレーニングに取り組むこと
当たり前に走る、戦うの中で「巧さ」を発揮してくためには絶対必要な部分
トレーニングから意識を、基準を高く持ってやっていこ
終盤に奪った2点は気持ちの込もった素晴らしいものだった
80分ゲームで行われるリーグ戦も3試合目
ここまで2分1敗
結果としてはまだまだだが内容については毎試合、成果も課題も見えて悪くはない
今後も続いていく80分ゲームをどうデザインしていくのか
リーグ戦を通じてしっかり学びと反省を繰り返し、自分を常にアップデートしていってもらいたい
去年の2部リーグも前期は大敗した相手に後期はしっかりリベンジ出来た
今日の経験、結果が「まだまだ足りない、やらなければ」と今後の成長を加速させるものであるならば問題ないが「ありゃ勝てんど、無理やわ」なんて思ってるようでは話にならないぞ
俺は次に向けて早くトレーニングがしたい、試合がしたいってウズウズしてる(笑)
これだから指導者はやめられない
![](https://www.sorriso-kumamoto.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/20250216_180413-366x650.jpg)