今週土・日は菊陽町で開かれる
「KUMAMOTO URBAN SPORTS FES(熊本アーバンスポーツフェス) 2025」
のお手伝い。

2026年に菊陽町にアーバンスポーツの専用施設が開業予定だが、
そのプレイベントというのが、今回のフェスティバル。
パル鬼ブースも設置してもらい、

専用サイトにも載せてもらい、
クラブの紹介もしていただいてるんで、

これから、問い合わせが増えそうだ。
さっそく、昨日RKKラジオの方から、
24日のキッズスクールの取材をさせてくださいとあったが、
地道に取り組んできたものが、少しずつ認知拡大に繋がってきてる事を嬉しく思う。
もはや、何のコーチか自分が分からなくなるが(笑)、
それは冗談で、、、
俺の中では、サッカーから離れない
は絶対条件で、
これがサッカーをやる子にとって必要だと思うから、やらせてもらっている。
大阪にリップエースという、それこそJリーガーをたくさん輩出してて、
ジュニアユースの街クラブと言えばってくらい有名なクラブがあるんだが、
そこのクラブの代表の方も、色んな感度が高く、
その方さえ、
やっぱパル鬼やろ〜
って言われてたらしい。
これから、どんどんサッカーとの親和性という部分で、活用法を開発していくつもりだが、
いかに自然発生的なもので、本能をくすぶれるかがポイント。
外遊びが減り、年々子ども達の体力が低下してるのを、目の当たりにしてるんで、
遊びという要素を大切にしながら、
運動能力の向上を目指したい。
キッズスクールも定員まで残りわずか。
ご興味ある方は、お早めに。
https://forms.gle/VVjMDGT17zrjuS5X6
併せて、、、
玉名スクールも、そろそろ次年度の募集を始めようと思ってる。
体験会というものは実施しないが、体験は随時受け付けてるので、
次年度検討されてる方は、ぜひお問合せのうえ、お越しださい。
現会員さんの継続優先で、定員に満たない空き枠に
新規会員様募集という形になります。
すでに曜日とクラスによっては、空きが少なくなってきてるので、
こちらも早めに、お問い合わせを。
火曜
1〜3年生 17:30-18:40
4〜6年生 18:45-20:00
@長洲町B&G
水曜
1〜6年生 19:00-20:15
@専修大学熊本玉名高等学校
問い合わせ先
三角 090-4774-4574
火曜・水曜ともに、ソレッソ社員スタッフ(ジュニア・ジュニアユース担当)が練習を担当しています。
経験・実績ともに持ってるスタッフ達です。
よろしくお願いします。
キッズ年代のサッカー少年達。
今週末は、菊陽で待ってるよ〜(笑)
その他、色んな体験もできるみたいなんで、サッカー以外に触れるチャンス。
JPコーチの言葉を借りれば、
全てはコオーディネーション。
色んな事に挑戦してみよう。
専用サイトはこちら。
https://spice.kumanichi.com/lifestyle/lifestyle-feature/208075/