本日7:30出港。
オーシャンアローに乗船し、島原へ。
そっから1時間半かけて大村へ移動。まあまあ遠い。
フェリーの乗船時間は30分。
この前、シゲちゃんに
オーシャンアローは別に車の中にいても大丈夫ですよ
って教えてもらったんで、移動するのが面倒くさいし、景色眺めて海見ても何も思わないし、車の中でブログを書いてる。
昨日は、玉名スクール火曜クラスの最終日。
今日は、最後だしゲームをたくさんやるぞ
って緩〜い入りをしたら、
ギャング軍団であるキッズクラスは、しっかり緩〜くなり、
ゲーム前に1対1を少しやったが、カオス。
ゲーム前に、一旦集めて、
今日は楽しくやろうって思ってたけど、今日のお前達は酷すぎる。誰一人サッカーを楽しくやってないし、ただ遊んでるだけ。それは楽しいではない。
って、刺した。
ゲームになると真剣だ。
よく走るし、よく戦うし、技術的にも高い。
すごく高いレベルの子たちを預からせてもらってるんで、しっかり伸ばしてやらないとな
っていつも思ってる。

最近、この子ひと伸びしたな
って思う子もいて、その子の様子を昨日見てたが、変わったと思うのは、サッカーに対する姿勢。
1対1もその子は、おふざけにならず真剣にやってたし、
なんなら、話しを聞けない君だったが、そこが最近変わってきたと感じていた。
結局そう。
真剣に向き合えば、その分ちゃんと伸びる。
高学年は、6年生が最後だったんで、6年生に、
トレーニングをやってもいいし、最初からゲームでもいいし、どっちか決めていいぞ
って言うと、迷わず最初からゲームがいいです
って。
という事で、ゲームづくしの最後だったが、
みんな真剣に、純粋にサッカーを楽しんでた。
高学年のレベルも高い。
子ども達にとってこのスクールがどうだったかは分からないが、
俺なりには、真剣に向き合い、少しは刺激を与えてあげれるスクールにはできたかなとは思う。
選んでくれてありがとう。楽しかった。

そんな玉名スクールのお知らせ。
ずっとキッズクラスのスタッフを探してたが、やっと見つかりました!!
次年度のキッズクラスは、二人体制でやっていきます。
よって、すでに満員だったキッズクラスも追加で、10名増員予定。
20人を1人で見てたから、30人になっても15名ずつ。より充実したクラスになると思う。
ご希望ある方は、三角まで。
09047744574
よろしくお願いします。