九州リーグ5節vs太陽スポーツ鹿児島

5枚で守る相手に対して攻撃に工夫が足りず停滞した前半
そんな中、ワンチャンスを決められ0-1
ハーフタイムで修正
躍動感にかけ一人一人の距離感も遠く良さが出来にくい前半だったが0-1であれば問題ないかと思っていた
後半はギアが上がり殆どの時間で相手コートでプレー
複数回のポストやバーに嫌われてしまった
運に見放された感もあるが、やはり最後の質が足りない
相手がゴール前を固めているのであれば、もう少し違った攻め方もあったはずだ
方法としては、
クロス
中央のコンビネーション
個の突破
個の優位性
ミドルシュート
セットプレイ、、、
最適なプレーを決断するためにはもう一回観るという作業が足りなかったんだと思う
あと少し・・・
その少しを埋めるためにはトレーニングをするしかない!
もっと丁寧に
もっとタフに
もっともっとを再確認出来たと思う
長いリーグ戦の中では必ず今日のような試合はある
勝ち点を2失ったが
+1獲得したポジティブに捉えたい
負けなかったことが最後にポジティブに働くこともある
個人の成長がチームの成長
伸びたもん勝ちだぞー