子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

面白い



結局昨日は、5年生の試合も見とこうってなり、1試合しか見れなかったが、

 

戸島ふれあい広場に到着。



観るベースが整ってきてて、

 

慌てず、確実にプレーしている姿に成長を感じた。

 

観る習慣と、ボールを正しく扱う事は、この年代でしっかり積み上げておかないと、

 

後々苦労する。

 

例えば、ドリブル一辺倒で、それを個を伸ばすという解釈は、

 

ソレッソが目指す指針との文脈とは違っていて、

 

多くのできる事が備わって、特徴や武器が輝くという解釈。

 

結局、相手との駆け引きの中でプレーは発揮されるものだという認識なんで、

 

手札を持たないプレーの連続は、

 

能力対能力のぶつかり合い。

 

一つの手札だけで、どんな相手も捩じ伏せるものがあればいいが、

 

だんだんそれは、平均化され、後々のつまずきや壁に繋がると思う。

 

個に応じてのバランス感覚も重要だと思うが、

 

誰しもやれる

 

っていう前提がない方が、

 

より個の可能性を広げる事ができると思ってるんで、

 

その視点で見れば、

 

しっかりやれてたと思う。

 

1試合見て、4年生の練習試合に移動。



ロアッソとの練習試合。

 

結果は、散々であったが(笑)、

 

一人一人の個を切り取ると、

 

まあまあやれる子もいたが、

 

まだまだなんと言うか、

 

やってやるぞ感が足りないのは、

 

これからだとして、

 

少しポジティブな感想を持てたのは良かった。

 

ただ、、、

 

21人の集団になり、これから競争が出てくるが、

 

競争ラインに立ってるのは、半数満たない。

 

翔大が、サッカーの中身の部分を色々伝えながら、

 

俺は、

 

ソレッソとは?集団とは?成長とは?

 

みたいな事を伝えながら昨日は終了。

 

良くなる要素はあるが、メンタルが伴ってないという印象は大きく受けたんで、

 

本気度

 

をもっと上げて、

 

散々だった結果に悔しさをもって頑張って欲しいと思う。

 

ほんとこれからだ。

 

完成度が高くなってきてる5年生を見るのも面白いし、

 

伸び代だらけで、這い上がるしかない4年生を見るのも面白い。

 

今日は、キッズの練習試合。

 

どんな面白さが待ってるか

 

今日も楽しみにしとこう。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ご案内
プレトレ案内
×