子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

自分に勝つ



けっこうたくさんの手続きをたずさえて銀行に行って、

 

おそらく時間がかかるだろうと思い、

 

銀行員さんに、少し時間がかかるようであれば、ちゃちゃっと別用事を済ませたいんですが?

 

と言ったら、少し引かれた(笑)

 

焦らせてるつもりはないが、ただボーッと待っとくのが嫌いなだけ。

 

結局、処理にかかった時間は、40分くらい。

 

先に済ませるもん済ませて正解だった。

 

せっかちが止まらなく、

 

最近幾度となく、

 

事務所に入る時、ロックを解除しないといけないんだが、

 

解除前にドアを開けようとして警告音が鳴る。

 

数字を押してエンター。ピーっと鳴って、ガチャと解除音が鳴ったらドアを開けるが通常の流れだが、

 

数字押して、エンター押した瞬間にはドアノブを回してしまう。

 

警告音が鳴って、結局やり直し。

 

2倍の時間をかけてしまい、イラついてしまうのがオチなんだが、

 

どうにかしなければ。。。

 

そんなこんなで、

 

昨日は、練習終わりからの、新中一対象のオンライン塾、アカトレのオリエンテーションに参加。

 

とりあえず、



えいしんのTAIYO Tシャツが気になるわ、

 

壁に飾ってある

 

自分に勝つ

 

が気になるわで、それぞれの表情を見る事になった。

 

終始、笑っていたライキは、

 

おそらくオリエンテーションの最中に、テレビでやってた、エンタの神様を見てたと思うが、

 

その他の子達は、けっこう真剣に話を聞いてた。

 

昨日、スタートダッシュが重要。そしてそれを維持する事が重要とブログに書いたばかりだが、

 

もう中学生。

 

だんだんと自立に近づいていくが、

 

小柳家に飾ってある

 

自分に勝つ。

 

つまり、自立するには自律する力が必要で、

 

昨日話を聞いてたような真剣な目が、ずっと続いてくれればと思う。

 

同じく、我が息子も明日が入学式で中学生。

 

ドキドキ、ワクワクしてるのではなく、不安がいっぱいのようで、

 

目の輝きなるものは見えないが(笑)、

 

自分で何でも決め、自分の力で進路を切り拓いて欲しいと思っている。

 

手を差し伸べず、見守る。

 

しっかり自立させなければ。

 

昨日、1ヶ月ぶりくらいにやっと筋トレに行けた。

 

1ヶ月もやらなければ、こんなにしょうもなくなるのかとショックを受け、

 

今日はバリバリの筋肉痛。

 

やはり、継続は力なりだ。

 

継続してたものを取り戻そうとすると、倍以上の時間がかかると言う。

 

怪我して復帰する事もそう。学習の遅れもそう。手先を使う仕事だってそう。

 

簡単に辞めず、継続する事が一番成長するための近道だと思う。

 

そのためには自分を律することができる

 

自律心が必要。

 

自分に勝て!!

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ご案内
プレトレ案内
×