BLOGブログ
大津での2部リーグ
立ち上がりからトレーニングの中で取り組んでいることを表現してはいるが中々ゴールに結びつかない展開
最後まで崩し切ろうという意識、姿勢は評価したいがゴールを奪うという根本的な部分から考えると「選択肢」として正しいのか疑問に感じるプレーも多数見受けられた
リーグ戦は成長するためにどんどんチャレンジして貰いたいし、それに寄って起こるエラーについてはナイスだと伝えている
「ゴールに直結する」ことを考えるとシュートの意識が足りなかったし、丁寧に綺麗に崩すことを意識し過ぎるあまりに大胆さやダイナミックさっていう部分が欠けていたように感じる
停滞した時間帯はまさしくそうで自分たちのペースで進めているにも関わらず、なぜか流れや雰囲気が落ちて行ってしまう
そう言ったものを強烈に「打破」する選手が出て来ると良い
押し込んでいる時の守備の仕方も気になる点が多く、どこまでラインを上げられるのか、どこにポジショニングを取っておけば良いのか、カウンターを受けないために先ずやらなければならないこと、蹴られることへの予測、準備、、、
攻守においてまた新たな課題が浮き彫りになったのでトレーニングで修正して個人のレベルを上げていこう
サッカーの試合において何もかも完璧に出来ることはない
それでも完璧を求めて取り組むのがトレーニング
まだまだ、もっともっと出来る、競争に乗り遅れないように

×