昨日は朝から2部リーグを観察
今年初めて2部リーグを観れた
相手が中体連のチームということもあり、グラウンド環境、試合の雰囲気等々少し困惑気味になるのは容易に理解出来る
だがもう少し出来ると思うし、出来ないと困る!
あっという間に夏休みになり
あっという間に中3になる
悔いがないような中学サッカーにしたいのなら現状から大幅な軌道修正をしなければ難しいように感じた
目つきや雰囲気で本気かなんとなくの違いは分かる!
その後はジュニアのトレーニングマッチを視察し1部リーグへ
1部リーグは少し俯瞰して見たかった為任せながら臨んだ
感じたことは選手たちに伝えた
俺が見てるのは成功、失敗ではなく成長!
モガキながらも一喜一憂しすぎずに前進して欲しい
目つきや雰囲気は徐々に変わってきていると感じている
GWは10日で4試合の九州リーグ+トレーニングマッチ
成長する環境はあると思う
焦らず悲観せずに楽しみながらやれば成長していける
