子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

ソレッソ玉名校



昨日は玉名校のトレーニング。

 

予報ではけっこうザーザー降りだったが、小雨降る中くらいで練習できた。

 

だが、、、

 

連絡LINEには、

 

小1〜3年生18:00-19:00

 

と連絡間違え。

 

いつも雨天時は、60分に短縮するものの、見事に30分削ってしまってた。

 

早くグラウンドに着いてたんで、いつもより早く練習に来てた子になんでそんな今日は早いんだ?

 

って聞くと、

 

30分しか練習がないから、30分早く着て練習をしてると。

 

そこで気づくというね。

 

慌てて、時間を訂正したが、迷惑をかけてしまった。

 

すいませんでした。。。

 

トレーニングは、予告通りゲーム中心。

 

みっちりゲームをやったつもりだが、

 

キッズの子達は、もう終わり??

 

って言ってたし、楽しみながら有意義な時間になったと思う。

 

特に、3年生軍団は素晴らしく、

 

ゲームの中でいくつかの課題を与えながらやったが、

 

吸収力が素晴らしい。

 

まずは、言ってる事を理解して、実行してみる

 

が大切だと思うが、

 

頭を休めず、それぞれが課題に対して実行に移してた。

 

新しいメンバーが加わり、いい刺激になってどんどん質が上がってるように思う。

 

レベルが高くて、これからの成長がさらに楽しみだ。

 

高学年も同様。

 

意識高い子が集まってくれてるし、成長が目に見えて分かる。

 

昨日は、彼らにとって少しコートが狭かったが、良いトレーニングになっただろう。

 

玉名校に改め、

 

練習拠点が、

 

長嶺校、嘉島校、玉名校、山鹿校と4つに増えた。

 

平日の場所は、それぞれだが、

 

週末は、練習会場がバラバラの子達が集って、活動するのがソレッソ。

 

高みを目指したいと思ってる子は、ぜひソレッソ熊本の選手として受け入れたいし、

 

玉名校にも大きな可能性を秘めた子達がたくさんいる。

 

環境を与え、色んな刺激が加われば加わるほど、子ども達は成長する。

 

成長幅も、年齢が下であるほど、刺激には敏感で、成長を促してくれると思う。

 

成長期のあれこれを置いとけばだが。。。

 

昨日、熊本から玉名に練習を変更したい

 

という問い合わせがあった。

 

玉名校の子達の技術と強度が高いと感じられたみたいだが、

 

それもありだと思う。

 

まぁ、要相談なんだが、、、

 

こうやって、刺激が加わる事が、拠点を増やす事のメリット。

 

着々とだが、成果は出てきてるかな。

 

やる事は変わらずだが、子ども達と向き合って、少しでも成長させたいという気持ちを持って続けてる。

 

なんか嬉しい(笑)

 

水曜クラブの練習があるが、玉名校の練習に行きたい!

 

って言ってくれる子もいる。

 

そればダメだよ

 

なんだが、

 

これまた、指導してる俺らにとっては嬉しい限りだ。

 

火曜高学年は、残り2名くらいしか受け入れれないが、その他、

 

火曜キッズ、水曜キッズ、ジュニアはウェルカム。

 

体験は随時。

 

まだまだ一緒にやれる仲間を募集してるんで、よろしくお願いします。

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ご案内
プレトレ案内
×